Home > Kitchen > misarecipe
9月レシピ
『紹興酔鶏
(酔っぱらい鶏)』
① 鶏肉に塩をまぶし、600Wの電子レンジで3分加熱、裏返してさらに3分加熱する。
※鶏肉の中心まで火が通っていることを確認する。
② 調味料Aを煮立たせて、紹興酒のアルコールを飛ばしたら、五香粉を入れる。
③ ②に火の通った鶏肉を入れて、一晩冷蔵庫に置いておく。
④ 食べやすいサイズに切る。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
鶏もも肉 | 600g | |
A | てんさい糖 | 小さじ4 |
A | しょう油 | 大さじ2 |
A | 紹 興 酒 | 100cc |
五 香 粉 | 好みの量 |
8月レシピ
『たまごピザトースト』
① たまねぎ、ピーマンをスライスする。ベーコンは食べやすい大きさに切る。
② ゆで卵をつぶして、マヨネーズを混ぜておく。
③ トーストパンを2枚重ねて上のパンの表面にトマトソースを塗る。
④ ③にたまねぎ、ピーマン、ベーコンをのせ、とろけるチーズをのせる。
⑤ ④をトースターで焼く。
⑥ 焼けたら、重ねたパンの間に②を挟む。
材料(4個分) | ||
---|---|---|
トーストパン(8枚切り) | 8枚 | |
トマトソース | 大さじ4 | |
玉ねぎ | 1玉 | |
ピーマン | 2個 | |
ベーコン | 240g | |
とろけるチーズ | 適量 | |
卵 | 4個 | |
マヨネーズ | 大さじ6 |
7月レシピ
『豚中華おこわ』
① 白米、もち米を洗い、分量の水に1時間以上漬けておく。
② ①にAを入れてかき混ぜてから、炊飯する。
③ にんじん、干ししいたけ(水で戻したもの)、たけのこを千切りにする。
④ 豚肉を炒め、色が変わってきたら、③の野菜を加えて炒める。
⑤ ④にB(ごま油以外の調味料)を入れて、野菜に味が染み込むまで煮る。
⑥ ⑤にごま油を加えてかき混ぜる。
⑦ 炊きあがったご飯に、⑥を混ぜる。
材料(3合分) | ||
---|---|---|
おこわ | ||
白米 | 1合 | |
もち米 | 2合 | |
A | しょう油 | 大さじ2 |
A | オイスターソース | 大さじ2 |
A | 酒 | 大さじ2 |
A | ごま油 | 大さじ1 |
具材 | ||
豚コマ切れ肉 | 200g | |
にんじん | 80g | |
干ししいたけ | 5枚 | |
たけのこ(水煮) | 80g | |
B | みりん | 大さじ3 |
B | しょう油 | 大さじ4 |
B | オイスターソース | 大さじ3 |
B | てんさい糖 | 小さじ2 |
ごま油 | 大さじ2 |
6月レシピ
『豚ニラ照り焼きバーグ』
① 木綿豆腐は、ザルに上げて水を切っておく。
② 玉ねぎはみじん切りにして、茶色くなるまで炒めて冷やしておく。ニラは7mmくらいの長さに刻む。
③ ボールにA、①、②を入れて混ぜる。
④ 丸めて焼く。
⑤ 照り焼きソースの材料を煮立てて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
豚ニラバーグ | ||
A | 豚ミンチ | 480g |
A | 塩 | 4g |
A | こしょう | 少々 |
A | パン粉 | 大さじ1 |
A | 卵 | 1個 |
木綿豆腐 | 80g | |
玉ねぎ | 1/2玉 | |
ニラ | 1束 | |
照り焼きソース | しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 | |
酒 | 大さじ2 | |
てんさい糖 | 大さじ1.5 | |
水溶き片栗粉 | 適量 |
5月レシピ
『水晶鶏 ネギソース』
① 鶏肉の皮をとり、一口大に切り、片栗粉をまぶす。
② 鍋に水、塩、酒を入れて、沸騰させる。
(塩は、水の量に対して、約1%の量。酒はひと回し程度が目安です。)
③ ②が沸騰したら、火を中火にして、片栗粉をまぶした鶏肉を入れて、浮き上がってくるまで茹でる。
(少し弱めの火加減で茹でるとお肉が柔らかく仕上がります。)
④ ネギソースの材料を鍋に入れ、煮立たせる。
⑤ ③の鶏肉に④のネギソースをかけて出来上がり。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
水晶鶏 | 鶏むね肉 | 750g |
片栗粉 | 適量 | |
塩、酒 | 適量 | |
ネギソース | ねぎ | 80g |
てんさい糖 | 大さじ1 | |
純米酢 | 大さじ1 | |
しょうゆ | 大さじ2 | |
レモン果汁 | 大さじ1 | |
ごま油 | 大さじ1 |
4月レシピ
『チキンロール
トマトソース』
① 鶏もも肉の裏表両面に塩こしょうをふる。
② じゃがいもは5mm幅のスティック状に切り、ほうれん草は3cmの長さに切る。
③ アルミホイルを広げ、鶏肉の皮が下になるように置き、鶏肉の上にほうれん草とじゃがいもを並べる。
④ アルミホイルごと、具が中心に来るように巻く。
⑤ 210℃のオーブンで30分焼く。
⑥ カットして、トマトソースをかける。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
鶏もも肉 | 600g | |
じゃがいも | 200g | |
ほうれん草 | 100g | |
塩、こしょう | 適量 | |
トマトソース | 適量 |
3月レシピ
『オニオン
グラタンスープ』
① 玉ねぎは繊維に沿って、薄切りにする。フランスパンは2.5cmの厚みに切る。
② 鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎを入れ、茶色くなるまでじっくり炒める。
③ ベーコンを加えて炒める。
④ ③に水とコンソメを入れ、煮立たせ、塩、こしょうで味を調える。
⑤ 耐熱容器に④とフランスパンを入れたら、とろけるチーズをかける。
⑥ 230℃のオーブンで10~15分焼く。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
玉ねぎ | 600g | |
ベーコン | 160g | |
フランスパン | 20cm | |
水 | 6カップ | |
コンソメ〈粉末タイプ〉 | 大さじ3 | |
塩、こしょう | 適量 | |
とろけるチーズ | 適量 |
2月レシピ
『クリスピーチキン』
① 鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、塩こしょうを振っておく。
② 薄力粉、水、卵を混ぜる。
③ コーンフレークを砕き、パン粉と混ぜる。
④ 鶏もも肉の水分を拭取り、②にくぐらせて、③をつける。
⑤ 油で揚げる。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
鶏もも肉 | 520g | |
塩こしょう | 適量 | |
薄力粉 | 80g | |
水 | 大さじ3 | |
卵 | 1個 | |
コーンフレーク | 100g | |
パン粉 | 10g |
1月レシピ
『エビと椎茸の
アヒージョしゅうまい』
① しいたけ、玉ねぎ、にんにくをみじん切り、エビを1cm角くらいに切る。
② ボールに豚ミンチ、①、調味料Aを入れて混ぜる。
③ しゅうまいの皮で②を包む。
④ フライパンに③を並べて、オリーブ油を回しかけて揚げ焼きにする。
材料(30個分) | ||
---|---|---|
シュウマイの皮 | 30枚 | |
豚ミンチ | 200g | |
エビ | 280g | |
しいたけ | 110g | |
たまねぎ | 75g | |
にんにく | 1かけ | |
A | 塩 | 小さじ1 |
A | しょうゆ | 大さじ1 |
A | 酒 | 大さじ1 |
オリーブ油 | 適量 |
12月レシピ
『鶏チャーシュー』
① 生姜をスライスする。
② Aを鍋に入れて煮立ったら、鶏肉を入れて、蓋をして中火で10分くらい煮込む。
③ 鶏肉をひっくり返して、さらに弱火で10分ぐらい煮る。
④ 肉を取り出したら、煮汁を煮詰めて、カットしたチャーシューにかける。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
鶏もも肉 | 600g | |
青ねぎ | 10cmくらい | |
しょうが | 1かけ | |
A | しょう油 | 大さじ6 |
A | みりん | 大さじ6 |
A | 酒 | 大さじ6 |
A | てんさい糖 | 大さじ4 |
A | はちみつ | 大さじ2 |
11月レシピ
『韓国風ジャージャー麺』
① にんにく・しょうがをみじん切りにする。
② フライパンに①、豚ミンチを入れて炒める。
③ 肉に火が通ったら、Aを加えて煮立てる。最後にごま油を加える。
④ 茹でてお湯をきったうどんを盛り付け、③と、千切りきゅうり、ゆで卵をトッピングする。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
うどん | 4玉 | |
にんにく | 1かけ | |
しょうが | 1かけ | |
豚ミンチ | 400g | |
ごま油 | 大さじ2 | |
きゅうり | 2本 | |
ゆで卵 | 2個 | |
A | 水 | 1カップ |
A | 八丁味噌 | てんさい糖 |
A | 酒 | 大さじ2 |
A | オイスターソース | 大さじ2 |
A | 鶏がらスープの素 | 小さじ2 |
A | しょう油 | 大さじ1 |
10月レシピ
『スープカレー』
① ■玉ねぎ、にんじん、生姜、にんにくをすりおろす。
② ■鍋に①を入れ、グツグツするまで炒め、Aを入れて10分ほど煮込む。
③ ■鶏モモ肉に塩こしょうをふり、オーブンかフライパンで焼いておく。
④ ■鶏肉を焼いたときに出てくる油を②のカレーに入れる。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
玉ねぎ | 1個 | |
にんじん | 1/2本 | |
生姜 | ひとかけ | |
にんにく | ひとかけ | |
A | トマトダイス(缶詰) | 100g |
A | 水 | 500ml |
A | コンソメ | 大さじ2 |
A | カレー粉 | 大さじ2 |
A | 白ワイン | 100ml |
A | しょう油 | 大さじ1 |
A | ローリエ | 一枚 |
A | 塩 | 小さじ1/2 |
鶏モモ肉 | 600g |
9月レシピ
『とうもろこしご飯』
① ■米を洗い、水に漬けておく。(30分~1時間くらい)
② ■とうもろこしの芯に沿って包丁を入れて、実と芯に分ける。※芯も炊くときに使うので、捨てないで下さい。
③ ■①に、Aを入れて混ぜ、その上に、とうもろこしの芯、実を入れて、炊飯する。
④ ■炊きあがったら、芯を取り除き、バターを入れて混ぜる。
材料(3合分) | ||
---|---|---|
米 | 3合 | |
水 | 3合分+50cc | |
とうもろこし | 1本 | |
A | 酒 | 大さじ2と1/2 |
A | 塩 | 小さじ1と1/2 |
A | バター | 20g |
8月レシピ
『担々丼』
① ■にんにくはみじん切り、ニラは1センチ位の長さに切る
② ■フライパンに分量外の油を入れ、ニンニクを炒め、豚ミンチを加えて色が変わるまで炒める。
③ ■調味料Aを加えて、酒のアルコールをとばす。
④ ■ニラを加えて、火が通るまで炒める。
⑤ ■調味料を加える。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
ごはん | 適量 | |
豚ミンチ | 400g | |
ニンニク | 1かけ | |
ニラ | 1束 | |
A | 鶏ガラスープの素 | 大さじ2 |
A | 酒 | 大さじ1 |
A | しょうゆ | 大さじ2 |
B | マヨネーズ | 大さじ4 |
B | 白練り胡麻 | 大さじ4 |
B | 豆板醤 | 大さじ1/2 |
B | ごま油 | 大さじ2 |
7月レシピ
『エビカツオーロラソース』
① ■エビを解凍し、1cm角に切り、ペーパーで水分を取る。玉ねぎをみじん切りにする。
② ■はんぺんを細かくつぶし、①とAを加えて混ぜ合わせる。
③ ■②を食べやすい大きさに丸め、薄力粉、卵、パン粉を付けて油で揚げる。
④ ■Bを混ぜ合わせる。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
冷凍むきエビ | 300g | |
はんぺん | 3枚(約280g) | |
玉ねぎ | 小さめ1/2個(約80g) | |
パン粉 | ||
卵 | ||
薄力粉 | 100g | |
A | 塩 | 2g |
A | こしょう | 少々 |
A | マヨネーズ | 大さじ2 |
A | 片栗粉 | 大さじ1 |
B | マヨネーズ | 大さじ4 |
B | ケチャップ | 大さじ3 |
B | 玉ねぎ | 80g |
B | 塩、こしょう | 適量 |
6月レシピ
粗挽き肉の
『ミートソースパスタ』
① ■ニンニク、玉ねぎをみじん切りにする。
② ■オリーブ油を入れた鍋に、ニンニクを入れて加熱し玉ねぎを加えて炒める。
③ ■粗挽き豚メンチを加えて炒め、バラバラしてきたらAを加えて煮込む。
④ ■塩、こしょうで味を調える。
⑤ ■茹でたパスタにミートソースをかける。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
A | トマト缶 | 480g |
A | コンソメ | 大さじ2 |
A | トマトケチャップ | 大さじ2 |
A | てんさい糖 | 小さじ2 |
A | ローリエ | 1枚 |
粗挽き豚ミンチ | 300g | |
ニンニク | 5g | |
玉ねぎ | 80g | |
塩、こしょう | 適量 | |
パスタ | 4人分 | |
5月レシピ
① ■お米を洗い、30分くらい水につけておく。
② ■①に調味料Aを入れて、かき混ぜながら炊飯する。
③ ■ごぼう、にんじんは千切り、しめじはほぐしておく。
④ ■牛肉を痛め、色が変わってきたら、ごぼう、にんじん、しめじを入れ炒める。
⑤ ■④に調味料Bを加えて野菜に味が染み込むまで煮る。
⑥ ■炊き上がったご飯に⑤を混ぜる。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
米 | 3合 | |
水 | 510g | |
ごぼう | 100g | |
にんじん | 100g | |
しめじ | 50g | |
牛肉 | 200g | |
A | しょう油 | 大さじ2 |
A | みりん | 大さじ2 |
A | 酒 | 大さじ2 |
B | みりん | 大さじ3 |
B | てんさい糖 | 大さじ1 |
B | しょう油 | 大さじ4 |
4月レシピ
① ■生姜、にんにく、玉ねぎ、ニンジンをみじん切りにする。
② ■鍋に油、生姜、にんにく、玉ねぎを入れて、玉ねぎが飴色になるまで炒める。
③ ■にんじん、豚ミンチを加えて炒め、Aを加えて、焦げないように20分程煮込む。
④ ■塩、こしょうで味を調える
材料(4人分) | ||
---|---|---|
生姜 | 15g | |
にんにく | 15g | |
玉ねぎ | 1個 | |
ニンジン | 1/2本 | |
豚ミンチ | 300g | |
A | トマト缶 | 200g |
A | カレー粉 | 大さじ3 |
A | コンソメ | 大さじ1 |
A | トマトケチャップ | 大さじ1 |
A | しょうゆ | 小さじ2 |
A | はちみつ | 小さじ2 |
A | ローリエ | 1枚 |
塩、こしょう | 適量 |
3月レシピ
① ■材料をボウルの中で混ぜ合わせる。
② ■食べやすい大きさに丸める。
③ ■分量外の片栗粉をまぶして、油で揚げる。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
豚こま肉 | 400g | |
キムチ | 240g | |
塩コショウ | 少々 | |
酒 | 大さじ2 | |
ごま油 | 大さじ1 | |
片栗粉 | 大さじ2 |
2月レシピ
① ■豚バラは1cm角、生姜はみじん切りにする。
② ■深めのフライパンに、豚バラを入れ、塩コショウを振り、酒を振りかけて炒める。
③ ■②にAを加えて、煮立ったら、ゆで卵を加えて弱火で30分ほど煮込む。
④ ■ご飯に③をかけ、煮卵を載せる。お好みで、五香粉をかけて食べる。
※五香粉
「八角、シナモン、花椒、クローブ、ちんぴ」がブレンドされた中国のスパイスです。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
豚バラブロック | 500g | |
塩、こしょう、酒 | 適量 | |
A | 生姜 | ひとかけ |
A | 八角(スターアニス) | 1/2個 |
A | 水 | 1/2カップ |
A | しょう油 | 大さじ3 |
A | てんさい糖 | 大さじ3 |
A | 酒 | 大さじ1 |
A | 純米酢 | 小さじ1/2 |
A | オイスターソース | 大さじ1/2 |
ゆで卵 | 2個 | |
ご飯 | 適量 |
1月レシピ
① ■皮、種をとった柿を1cm角に切り、鍋に入れます。
② ■カットした下記の上から、てんさい糖を全体にかけ、1~2時間置きます。
③ ■少し水分が出てきたら、火にかけます。最初は混ぜながら中火。グツグツしてきたら、弱火にし、こげないように気を付け、時々混ぜていきます。
④ ■水分が飛んで煮詰まってきたら完成です。
材料:作りやすい量 | ||
---|---|---|
柿 | 2個(皮、種を取り、重量を図ります。) | |
てんさい糖 | 柿の重量の25% |
12月レシピ
① ■大根は太めの千切りにして、塩を振っておく。
② ■大根がしんなりしたら、水分を絞る。
③ ■②にAとかつお節を和える。
POINT
調味料Aの代わりにだし道楽様のだしを使っても美味しくできます!
材料(4人分) | ||
---|---|---|
大根 | 1/4本 | |
塩 | 小さじ1/2 | |
A | 醤油 | 小さじ2 |
A | てんさい糖 | 小さじ1 |
A | かつお節 | 1袋(小袋) |
11月レシピ
① ■牛すじ、大根、こんにゃく、を食べやすいサイズに切り、生姜はスライスします。
② ■牛すじとたっぷりの水を鍋に入れ、沸騰させます。アクをとりながら20分ほど茹でて、食べやすいサイズに切ります。
③ ■大根、こんにゃくは下茹でし、味をしみ込みやすくします。
④ ■鍋に、②とAをいれ、牛すじが柔らかくなるまで煮込み、牛切り落としと③で下茹でした材料を加えて、味がしみこむまで煮込めば完成です。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
牛すじ | 300g | |
牛切り落とし | 120g | |
大根 | 10cm(500g) | |
こんにゃく | 1/2枚(150g) | |
生姜 | 40g | |
A | 八丁味噌 | 100g |
A | みりん | 大さじ3 |
A | てんさい糖 | 大さじ3 |
A | ぬるま湯 | 80cc |
10月レシピ
① ■きゅうり、にんじんは千切りにして、塩を振っておく。
トマトは角切りにする。
② ■きゅうり、にんじんから水分が出てくるので、絞る。
③ ■春雨をゆでて、流水で冷やし、水気をきったら、
食べやすい長さに切る。
④ ■野菜と春雨を混ぜ合わせ、調味料Aを加えて味をつける。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
春雨 | 1本 | |
にんじん | 1/3本 | |
トマト | 1個 | |
A | ごま油 | 大さじ3 |
A | しょうゆ | 大さじ3 |
A | てんさい糖 | 大さじ3 |
A | 米酢 | 大さじ3 |
※A に「トウバンジャン」を加えると「ピリ辛春雨サラダ」になります。 |
9月レシピ
① ■野菜を食べやすい大きさに切る。
② ■Aを煮立たせる。
③ ■①の野菜を素揚げし、しっかり油を切る。
④ ■②に揚げた野菜を浸す。
POINT
お好みの野菜、何でもOKです。かぼちゃ、トマトもおすすめです。
温かいまま食べるのも良いですが、冷やして食べてもおいしいです。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
なす | 4本 | |
ズッキーニ | 2本 | |
ピーマン | 4個 | |
赤ピーマン | 1個 | |
A | みりん | 大さじ4 |
A | しょうゆ | 大さじ4 |
A | かつお節 | 小袋1個 |
※Aは市販の「めんつゆ」にも置き換えられます。 |
8月レシピ
① ■鍋に油を熱し、玉ねぎを飴色になるまで炒める。
② ■牛肉を加えて炒める。
③ ■トマト、コンソメ、ローリエを加え、焦げないように かき混ぜながら、10分ほど煮込む。
④ ■ボウルに赤ワイン、小麦粉を入れて小麦粉がしっかり溶けるまで混ぜる。
⑤ ■③の鍋をかき混ぜながら、④を加えてしっかり混ぜる。
⑥ ■Aを加えて、赤ワインのアルコールが飛ぶまで煮込み、塩・こしょうで味を調える。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
牛肉 | 320g | |
玉ねぎ | 1個→薄切り | |
トマト | 2個→角切り | |
トマト缶 | 300g | |
コンソメ | 大さじ1杯 | |
ローリエ | 1枚 | |
赤ワイン | 1/2カップ | |
薄力粉 | 大さじ2 | |
A | ケチャップ | 大さじ2 |
A | しょうゆ | 小さじ1 |
A | ウスターソース | 大さじ1 |
7月レシピ
①鶏もも肉を食べやすいサイズに切ります。
②鶏肉はAの調味料で下味をつけてから、片栗粉をまぶして、
揚げ焼きまたは揚げる。
③Bを鍋に入れて煮立てたら、①をからめて、ごまをふりかける。
材料(4人分) | ||
---|---|---|
鶏肉 | 600g | |
A | しょうが(すりおろす) | 20g |
A | しょうゆ | 大さじ2 |
A | 酒 | 大さじ2 |
片栗粉 | 適量 | |
B | にんにく(すりおろす) | 5g |
B | コチジャン | 大さじ4 |
B | 酒 | 大さじ2 |
B | しょうゆ | 大さじ2 |
B | てんさい糖 | 大さじ2 |
B | 米酢 | 小さじ2 |
B | ごま油 | 大さじ1 |
ごま | 適量 |