DoSHOPでは、完全データ(印刷するにあたり、弊社にて修正する必要がないデータ)でのご入稿をお願いしています。ご入稿頂いたデータに不備が発見された場合はお客様に修正して頂き、データの再入稿となります。再入稿の場合は納期に遅れが生じますので、事前に注意事項や「お客様用/チェック事項リスト」をよくご確認頂いたうえで、データ作成をお願いします。特に、白版のデータ作成方法に関しては必ず「データの作成方法/白版について」を確認し、作成してください。
Adobe Ilustrator | CCまでの全バージョン(CCを推奨) | |
---|---|---|
Adobe Photoshop | CCまでの全バージョン(CCを推奨) | |
Word/ExcelなどOffice系ソフトをお使いの方は、フルデータ作成サポートをお申込みください。 |
DoSHOPでは、上記ソフトで作成されたデータでの入稿に対応しています。
※Excel、WordなどOffice系ソフトで作成されたデータしかお持ちでない場合は、フルデータ作成のサポートをご利用ください。
透明な素材に印刷する場合、白インキを使用するため、カラーインキ用データとは別に白インキ用のデータ(白版)を作成して頂く必要があります。白インキ用のデータはテンプレートのスウォッチ内「white(K100)」を使用し、カラーインキ用のデータとは別ファイルで作成し保存してください。
なぜ白インキ用のデータ(白版)が必要?
不透明な材料(紙など)に印刷する場合、白は紙そのものの白色を使用し表現されます。しかし透明な材料(PPなど)に印刷する場合、モニターや出力紙で白色で表現されている部分は、そのまま印刷すると透明になってしまいます。また、印刷に使用するカラーインキは透明インキ(隠蔽性のないインキ)なので、透明な材料に印刷をしても、色が付くだけで透けてしまいます。 そこでカラーインキの後ろから白インキを印刷することで、絵柄を目立たせたり、隠蔽性を高めたりすることができます。 さらに透明な材料ならではの特徴として、白色の文字や絵柄のデザインをそのまま印刷することができます。白版の工夫で、デザイン性をぐっと高めることができるのです。
白版のパターンとして以下の3つが挙げられます。
①カラーのデザインに関わらず、材料全面に白インキを刷る(全ベタ)
②カラーのデザインに合わせて、材料の一部に白インキを刷る
③白インキでデザインを刷る
①カラーのデザインに関わらず、材料全面に白インキを刷る(全ベタ)
全面に白を印刷することで、隠蔽性を高めます。
モニターや出力紙で見るイメージに一番近い状態になります。
②カラーのデザインに合わせて、材料の一部に白インキを刷る
カラーインキの後ろから材料の一部に白インキを印刷することで、透明部分が残ります。
③白いインクでデザインを刷る
カラーインキと同様、白インキだけでデザインを作ることも可能です。カラーインキのみの部分は隠蔽性がなく、透けた状態になります。
材料全面に白インキを刷る場合(①の場合)は、DoSHOPで白版を作成することが可能です。お客様に別途白版を作成して頂く必要はありません。
一部にだけ白インキを刷るような、部分的な白版をご希望の場合(②や③の場合)には、お客様に白版を作成して頂く必要があります。ご自分で白版を作成することが難しいお客様は、データ作成サポート(別途費用が発生します)をご活用ください。
カラーデザインに合わせて白版を作成される場合、白版データをカラー版データより内側に0.1mm縮小してください。
※印刷時の材料の伸びにより、カラーのデザインから白色がはみ出るのを防ぐためです。
仕上がりサイズに対して端まで印刷したい場合は、仕上がりサイズの外側3mmにデザインを伸ばす必要があります。これを「塗り足し」と言います。塗り足し部分は、印刷後切り落とされます。塗り足しがないデータは印刷工程へ進めず、お客様に差し戻し、データを修正後、再入稿していただく可能性があります。ご自分で塗り足しを作成することが難しいお客様は、データ作成サポート(別途費用が発生します)をご活用ください。
業務用の印刷機では、大きな材料に複数の印刷データを付け合わせて印刷します。この際、仕上がりサイズを示す印(トンボ)を付けて印刷することで、このトンボを目印に余分な部分を切り落とします。塗り足しを付けずに印刷をすると、カット時のわずかなズレにより材料の地色が見えてしまうことがあるため、トラブル回避のために必ず塗り足しが必要となります。
反対に、仕上がりサイズのギリギリに絵柄を配置すると、切れてしまう可能性があります。デザインを行う際には注意してください。
パソコンにより使用できる文字(フォント)が異なるため、データを作成したパソコン以外でデータを開くと、文字(フォント)が別の書体に置き換わってしまう事があります。こういったトラブルを防ぐため、文字データは必ずアウトライン化(文字データのオブジェクト化)をしてください。
※アウトライン化すると文字の打ち替えや編集はできなくなるため、アウトライン化前と後のデータを両方とも残しておくことをおすすめします。
また、文字(フォント)のサイズは6pt以上、線幅は0.3pt(印刷後の太さで0.1mm以上)を使用してください。サイズが小さすぎたり線が細すぎたりすると、文字が潰れたり線が途切れたりする可能性があります。
Illustratorでデータを作成する際、「効果」(ドロップシャドウや透明、乗算など)を使用したオブジェクトは、画面上でオブジェクトの見た目が変化しているだけで、実際には形状の変化が適応されていない状態です。 「効果」を使用したオブジェクトは、アピアランス分割を行ってからご入稿ください。
なおアピアランス分割を行う前に「ドキュメントのラスタライズ効果設定」を確認し、カラーモードはCMYKまたはグレースケール、解像度は推奨値である300~350dpiに設定してください。適切な設定がされていない場合、効果が粗く表示・印刷される原因となります。
イラストレーターでデザイン作成をし、画像を使用する場合、リンク画像として配置する方法と、埋め込み画像として配置する方法があります。DoSHOPではリンク画像として配置する方法を推奨しておりますので、デザインに使用している画像データはイラストレーターデータと同じフォルダに保存し、一緒にご入稿ください。
※使用されている画像は全て、フォルダ内の同じ階層に保存してください。
※リンク画像を修正した場合は、必ず「リンクの更新」と「イラストレーターデータの再保存」を行ってください。上記を行わないと、修正する前の画像で印刷される可能性があります。
また、印刷物には適した解像度があります。解像度が低い(72dpiなど)場合はぼやけて印刷されてしまい、解像度が高すぎても品質に影響します。印刷に必要な画像の解像度は、最終レイアウトした状態の原寸で300~350dpiが推奨値です。適切にリサイズをし、解像度が推奨値になるよう調整してください。
なお、 画像配置後に縮小・拡大することでも解像度は変動しますのでご注意ください。拡大をすると解像度は下がり、縮小すると解像度は上がります。ただし縮小しても、もともと粗いデータの場合は鮮明になることはありません。
印刷データは必ずCMYKまたはグレースケールで作成してください。RGBで入稿された場合、色合いが変わってしまう恐れがあります。
また、特色(スポットカラー)での印刷は承っておりませんので、特色(スポットカラー)は使用しないでください。
オーバープリントを使用すると、色を重ねて印刷することになります。オブジェクトの色と背景の色が混ざってしまい、予期せぬ仕上がりになる可能性があるので、使用しないでください。
ご注文内容確認時のメールアドレス宛てに、データを添付する形でご入稿ください。データは必ず1つの圧縮ファイルに変換したうえで添付してください。データ容量が大きすぎる場合(目安として500MB以上)は、各種ファイル転送サービスをご活用ください。
・メールの場合
ご注文内容確認時のメールアドレス宛てに、データを添付する形でご入稿ください。データは必ず1つの圧縮ファイルに変換したうえで添付してください。データ容量が大きすぎる場合(目安として500MB以上)は、各種ファイル転送サービスをご活用ください。
・FAXの場合
052-792-8845宛てに送信してください。
・郵送の場合
大同至高株式会社 DoSHOP事業部宛
〒463-0068
名古屋市守山区瀬古一丁目448番地
DoSHOPでは、以下のチェック事項をもとにデータチェックを行います。データに不備がなければそのまま印刷工程へと進みますが、不備が見つかった場合は、データ不備のご連絡の後、お客様にデータ修正を行っていただき、再入稿となります。ご利用のテンプレートに応じた「お客様用/チェック事項リスト」をご参照頂き、 チェック項目をクリアしたうえでの入稿をお願いします。
DoSHOPでのチェック事項
その他のデータ不備に関しては、ご連絡は行わず、そのまま印刷工程へと進みます。
※DoSHOPでのチェック事項は、各「お客様用/チェック事項リスト」とは内容が異なります。DoSHOPでのチェック事項以外のデータ不備に関しては、ご連絡は行わず、そのまま印刷工程へと進んでしまいますのでご了承ください。
Illustratorのテンプレートをご利用の方
Photoshopのテンプレートをご利用の方