年末年始・お正月のご挨拶に最適!おすすめオリジナルノベルティ5選
投稿日:
こんにちは「大同至高」のライターチームです。年末年始のご挨拶は、企業にとって一年間お世話になった方々へ感謝を伝える絶好の機会です。 そんな挨拶シーンで心のこもったノベルティをお渡しすると、企業の印象はぐっとアップします。
この記事では、年末やお正月にぴったりなノベルティ紹介と、どのようにオリジナル性を出すのか、お客様に喜ばれるノベルティの作り方に焦点を当てます。 お客様への感謝の気持ちを込めたオリジナルノベルティで、年末年始の挨拶を彩りましょう。

なぜ年末年始・お正月の挨拶にオリジナルノベルティが効果的なのか

年末年始・お正月のご挨拶では、感謝の気持ちを形にして伝えることが重要です。
オリジナルノベルティはその思いを伝える手段となり、受け取った相手に企業の誠実さや丁寧さを印象づけます。
また、取引先や顧客との関係を維持・強化するためのコミュニケーションツールとしても有効です。
気持ちのこもったオリジナルノベルティを渡すことで、次年度の商談や新たな提携のきっかけにも繋がります。
オリジナルデザインで差別化し、企業ブランディングを高めよう

同じアイテムでも、企業ロゴや年始のメッセージを入れるだけで印象は大きく変わります。既製品ではなく、オリジナルデザインを取り入れることで「この会社らしい」「センスが良い」と感じてもらえる可能性が高まります。
さらに、配布後も長く使ってもらえるアイテムを選ぶことで、自然と企業名を目にしてもらえる継続的なPR効果も見込めます。
オリジナルデザインのノベルティは、企業を印象付けて覚えてもらう絶好の手段と言えるでしょう。
年末年始・お正月らしさを演出するための5つのデザインのコツ

干支モチーフや和風デザインなど、年末年始・お正月らしさを取り入れることで、季節感のある特別な印象を与えられます。
企業ロゴをさりげなく入れたデザインにすれば宣伝効果も高まります。さらに、長く使ってもらうために、贈る相手の業種や立場に合わせた上品なデザイン選びも重要です。
ここでは、デザインを考える際のコツをさらに掘り下げてご紹介します。
①縁起の良いモチーフ
「招き猫」「だるま」「紅白カラー」など、縁起の良いモチーフを取り入れると新年やお正月らしさが一気に高まります。相手の幸運を願う意図が伝わり、企業への信頼感や好感度を自然に高めることができます。
②干支モチーフ
「干支」をモチーフにした小物は、お正月ノベルティにおいて毎年人気の定番アイテムです。その年の干支をワンポイントであしらったデザインは季節感が強く、受け取った側もお正月の気分を感じられるため喜ばれます。
③和風
年末年始・お正月の挨拶には、和柄や金・紅白などの配色を取り入れた「和風デザイン」もおすすめです。落ち着いた上品さとお祝いムードを両立できるため、幅広い業種・年代の相手に好印象を与えられます。
④上品さを演出するデザイン・素材の選び方
和紙素材や金色の箔押し印刷など、素材や印刷方法の工夫でノベルティの高級感は一層引き立ちます。上質な素材を選ぶことで、「丁寧な会社」「信頼できる企業」として印象づけることができるでしょう。落ち着いたトーンや光沢感を活かした上質なデザインは、特に取引先へのご挨拶に最適です。
⑤季節の挨拶メッセージを添える
年末年始・お正月のノベルティには、「謹賀新年」「今年もよろしくお願いいたします」など、季節の挨拶メッセージを添えることで温かみが加わります。デザインと一緒に短いメッセージを入れることで、受け取る側に感謝の気持ちや新年の希望が伝わり、企業の誠実さをより強く感じ取ってもらえるでしょう。
また、フォントやレイアウトを工夫することで、メッセージをデザインの一部として自然に馴染ませることができます。
もらって嬉しいノベルティを作るための3つのポイント

どんなにデザインが素敵でも、受け取った相手が使いづらければ印象は半減してしまいます。営業カバンに入れて持ち運びやすく、相手先で配りやすい軽量・コンパクトなものが理想です。
さらに、年末年始らしいパッケージや挨拶カードを添えることで、感謝の気持ちがより伝わりやすくなります。
①かさばらないノベルティであること
年末年始・お正月はたくさんの会社を訪問して挨拶周りをするため荷物が多くなりがちです。かさばらない薄手のノベルティなら、持ち運びやすく渡しやすい上に、受け取る相手にも負担をかけません。封筒に入るサイズ感のものや、軽量なアイテムが喜ばれます。
②実用性があるノベルティであること
実用性の高いノベルティは、相手に長く使ってもらえるため印象が残りやすいアイテムです。
カレンダーやメモ帳、ボールペンなど、日常的に使えるグッズは特におすすめ。使うたびに企業名が目に入り、自然なリマインド効果が期待できます。
③見た目や品質にもこだわったノベルティであること
ノベルティは機能性だけでなく、見た目や素材の質感にもこだわることで、受け取った相手に「丁寧で信頼できる企業」という印象を与えられます。
素材や印刷方法、仕上げの丁寧さなど、細部まで配慮された高品質なアイテムは、日常的に使ってもらえる実用性とあわせて、企業イメージの向上にもつながります。
年末年始・お正月のご挨拶におすすめなオリジナルノベルティ5選
ここからは、年末年始やお正月の挨拶におすすめのノベルティを5つご紹介します。 いずれもコンパクトで実用性があるもののため、企業イメージを高められるアイテムです。
万年カレンダー(上部スライドタイプ)
- 一年間だけではなく長く使える万年カレンダーです。上部のPOPをスライドさせて日付を合わせて使用します。
新年にあると嬉しいカレンダーは、干支デザインで作製することによってよりお正月感を演出できるグッズになります。
和紙調クリアファイル
組み立てスマホスタンド
抗菌マスクケース(ダブルポケットタイプ)
サイコロすごろく
オリジナルノベルティ選びのよくある質問
-
Q1. 年末年始・お正月に配るノベルティにはどんなものが人気ですか?
万年カレンダーやスマホスタンドなど、年末年始・お正月らしさを取り入れたデザインで実用的なものが人気です。
-
Q2. お正月に特化した楽しい景品はどんなものがありますか?
お正月に遊べるすごろくがおすすめです。子どもから大人まで世代を問わず楽しめます。
-
Q3. 新年の挨拶に使える和風のノベルティは何ですか??
和紙調ファイルがおすすめです。季節感と高級感が両立したノベルティです。
まとめ
年末年始のご挨拶は、日ごろの感謝を伝えつつ新しい年の関係を築く大切な時間です。
季節感や実用性、そして“企業らしさ”を意識したノベルティを選ぶことで、相手に好印象を残せます。
干支や和柄などのお正月モチーフを活かしたオリジナルノベルティなら、話題性や記憶にも残りやすく、販促効果も期待できます。
他社との類似品を避けて効果の高い販促グッズを制作するなら、デザインも含めた完全オリジナルノベルティの制作が可能な、大同至高株式会社にお任せください。純国産の社内一貫生産で、企業イメージを損なわない安心品質の販促品をお届け致します。商品サンプルやカタログ、お見積、また量産前のインクジェットサンプルのご確認も無料です。
まずは、制作可能なオリジナルグッズの種類などを下記リンクよりご確認ください。
無料お見積り・お問い合わせ
気になることはご相談ください
他にもオリジナルグッズ作製について気になることがございましたら、
匿名で聞ける相談フォームからお気軽にご相談ください!
\匿名で24時間聞ける/
お悩み相談室はこちらから
最近書いた記事
No.236
年末年始・お正月のご挨拶に最適!おすすめオリジナルノベルティ5選
No.235
遊園地・テーマパーク向け|ファンをつくるオリジナルグッズ5選
No.234
周年記念・創立記念ノベルティの選び方|センスのいい人気アイテム5選