一年中PRできる!企業ノベルティで迷ったら卓上カレンダーがおすすめ
投稿日:
こんにちは「大同至高」のライターチームです。展示会や年末のご挨拶など、企業ノベルティを配布するたびに「どんなノベルティが喜ばれるか」と悩む方も多いでしょう。
そんなときに選ばれているのが、実用的で高いPR効果を持つ「卓上カレンダー」です。配布時期を工夫すればPR効果も高く、名入れだけでなくデザインや形状もオリジナルで作製すると、ブランドの個性を伝えるツールにもなります。
本記事では、企業ノベルティに卓上カレンダーを選ぶべき理由や、卓上カレンダーをオリジナルで作製する際のポイント、おすすめ配布時期を販促担当者目線で解説します。
一年中PRできる!卓上カレンダーの魅力
卓上カレンダーとは?基本情報と種類
卓上カレンダーは、デスク上に置いて日常的に使う実用品です。コンパクトで邪魔にならず、日々の予定確認に欠かせないアイテムとして多くのオフィスや家庭で活用されています。タイプも、リング式・ケース式・クラフト台紙式などさまざまです。使用環境や配布先に合わせて選べるのが魅力です。
年間を通じた販促効果と具体例
実用性が高く、一年間使ってもらえるのが卓上カレンダーの大きな魅力です。デスク上で目に入りやすい場所に置かれるため、企業ロゴやメッセージの訴求効果が長続きします。たとえば営業先のデスクに一年間飾られ続けることで、商談や新規発注時に自然と企業名を思い出してもらえる、という効果も期待できます。
配りやすく受け取られやすいサイズ感
卓上カレンダーはコンパクトで軽量なため、持ち帰りやすく保管にも場所を取りません。かさばらないサイズ感ながら実用性が高く、受け取った相手にも負担を感じさせません。デスクや棚の上にすっきり置けるため、長期間使ってもらえる確率が高く、結果として継続的なPR効果が期待できます。
企業ノベルティに卓上カレンダーを選ぶべき理由
卓上カレンダーは企業ノベルティとして高い効果を発揮する
企業ノベルティは“配って終わり”ではなく、“使われて初めて効果を発揮”します。卓上カレンダーはまさに、日々目に触れることで企業名を刷り込む効果があるアイテムです。社名やロゴを自然にPRできるため、長期的な広告媒体としても機能します。
卓上カレンダーの配布は企業イメージを高める
デザインやカラーを企業イメージに合わせることで、ブランドの統一感を演出できます。たとえば企業カラーを背景に使う、ミッションやキャッチコピーを月ごとに配置するなどの工夫で、「覚えてもらえる」ノベルティになります。
イベントでの企業ノベルティ配布シーン
展示会・商談会・周年記念イベントなどでの配布にも最適です。卓上カレンダーは持ち帰りやすく実用的なため、来場者からの評価も高いアイテムです。イベント後も継続的に自社名を見てもらえるのが大きな強みです。
名入れだけではもったいない!卓上カレンダーをオリジナルで作製するメリット
名 入れだけではなく完全オリジナルデザインなら、写真・カラー・形状などでブランドの世界観を表現可能です。トレンド感のあるデザインや自社商品の紹介を入れるなど、プロモーションにも活かせます。
名入れのみのカレンダーより印象に残りやすく、競合との差別化にもつながります。ロゴを入れるだけでは他社と似た印象になりがちですが、自社のテーマカラーや写真、スローガンを盛り込むことでオリジナリティが格段にアップし、販促ツールとしての効果も倍増します。
卓上カレンダーを企業ノベルティとして配布するならこのタイミングがおすすめ
年末年始のご挨拶に合わせて
年末年始は、カレンダー需要が最も高まる時期です。取引先への年末のご挨拶や、感謝を込めたプレゼントとして配布すれば、自然に手に取ってもらえます。
「一年間お世話になりました」「来年もよろしくお願いします」といったメッセージを添えることで、温かみのある印象を与えられるのもこの時期ならでは。実用的かつ好印象な企業ノベルティとして、最も人気の高いタイミングです。
年度初めの新スタートに合わせて
4月の年度初めも、カレンダーを配るのに適したシーズンです。新しい体制やチームのスタートに合わせて、自社ロゴ入りの卓上カレンダーを配布すれば、「新年度のご挨拶」や「リブランディング」のPR効果も期待できます。
また、創立記念などの社内イベントや社員向けノベルティとして配布するのもおすすめ。オフィスに統一感が生まれ、モチベーションアップにもつながります。
展示会やイベントでの配布にもおすすめ
展示会・商談会・キャンペーンイベントなど、人と直接接する場での配布にも卓上カレンダーは最適です。軽くて持ち帰りやすく、もらって困らない実用品のため、受け取った後もデスクに置いて使ってもらえる可能性が高いアイテムです。
イベントのテーマや季節に合わせたデザインを採用すれば、「センスのある企業」としての印象づけにもつながります。展示会後のフォロー営業でも話題にしやすく、PR効果が長く続きます。
印刷・デザイン・品質で差がつく!卓上カレンダーをオリジナルで作製する3つのポイント
①名入れと印刷方法の基本
企業ロゴや社名を印刷するだけでなく、オリジナル写真やメッセージを入れる場合はフルカラー印刷がおすすめです。印刷方式にはオフセット印刷・オンデマンド印刷などがあり、数量やデザイン内容に応じて最適な方法を選びます。
②おしゃれなデザインのアイデア
月ごとにテーマカラーを変える、季節の風景写真を使う、社員や商品を登場させるなど、デザインの工夫で印象がぐっと変わります。見るたびに楽しく、長く飾ってもらえるデザインを意識しましょう。
③日付や仕様の誤りを防ぐために、品質にはプロのサポートを
カレンダーは日付や祝日などの情報が正確でなければ使ってもらえません。細かな確認作業やレイアウト調整が必要なため、印刷の専門会社に依頼するのが安心です。
企業ノベルティにおすすめな卓上カレンダー 5選
組み立て万年カレンダー(上部スライドタイプ)
組み立てカレンダー
組み立て万年カレンダー(サイコロタイプ)
組み立て万年カレンダー(乗り物タイプ)
スライドカレンダー
卓上カレンダーの入稿から納品までの流れ
入稿方法と必要なデータ
デザインデータは、IllustratorやPDF形式での入稿が一般的です。テンプレートを使用することで、サイズや余白のズレを防ぎます。写真素材やロゴデータも高解像度のものを準備しましょう。
納期の目安と管理
オリジナルで作製する場合、数量にもよりますが校了から納品まで通常2~4週間ほどが目安です。特に年末シーズンはカレンダーの繁忙期のため、余裕をもってスケジュールを組むことが大切です。
出荷と納品手続きの注意点
納品形態(個包装・箱入りなど)や納品先の指定なども事前に確認しましょう。展示会や挨拶回りに合わせて納期を設定しておくことで、スムーズな配布が可能になります。
まとめ
卓上カレンダーは、「実用性」と「長期的なPR効果」を兼ね備えた企業ノベルティです。 年末年始の挨拶や展示会など、あらゆる配布シーンにマッチし、一年間を通じて企業の存在を印象づけることができます。
名入れだけでなく、デザインや仕様までオリジナルにこだわることで、企業らしさを表現した効果的な販促ツールになります。
他社との類似品を避けて効果の高い販促グッズを制作するなら、デザインも含めた完全オリジナルノベルティの制作が可能な、大同至高株式会社にお任せください。純国産の社内一貫生産で、企業イメージを損なわない安心品質の販促品をお届け致します。商品サンプルやカタログ、お見積、また量産前のインクジェットサンプルのご確認も無料です。
まずは、制作可能なオリジナルグッズの種類などを下記リンクよりご確認ください。
無料お見積り・お問い合わせ
気になることはご相談ください
他にもオリジナルグッズ作製について気になることがございましたら、
匿名で聞ける相談フォームからお気軽にご相談ください!
\匿名で24時間聞ける/
お悩み相談室はこちらから
最近書いた記事

No.238
一年中PRできる!企業ノベルティで迷ったら卓上カレンダーがおすすめ
-
-

-
No.237
粗品とノベルティの違いを解説!使い分けて販促効果を高めよう
-
-
-

-
No.236
年末年始・お正月のご挨拶に最適!おすすめオリジナルノベルティ5選
-










