箔押し加工・印刷とは?
メリットや注意点などについて紹介!

投稿日:

こんにちは「大同至高」のライターチームです。
箔押し加工・印刷は、さまざまなものに利用できる印刷方法の1つです。金箔や銀箔を使用するため、高級感がある特別なものをつくりたいときに向いています。

この記事では、箔押し加工・印刷を用いるメリットやどんな印刷物に向いているか、注意点などを紹介します。箔押し印刷・加工について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次-マーク 目次

  1. 箔押し加工・印刷とは
  2. 箔押し加工・印刷のメリット
    1. 高級感を演出できる
    2. 印刷物の厚さを選ばない
    3. 印刷できる素材が多い
  3. 箔押し加工・印刷の種類
    1. つやあり
    2. つや消し
    3. ホログラム
    4. エンボス加工
    5. デボス加工
  4. 箔押し加工・印刷が向いている印刷物
    1. 名刺
    2. ポストカード
    3. カレンダー
  5. 箔押し加工・印刷にする際の注意点
    1. 納期が長い場合が多い
    2. 通常の印刷よりコストが高い
    3. 細かい文字や図柄が潰れやすい
  6. 箔押し印刷で高級感のあるノベルティグッズを製作
  7. まとめ

箔押し加工・印刷とは

箔押し加工・印刷とは

箔押し加工・印刷とは、金箔や銀箔などの「箔」をプレス機による熱と圧力で紙に転写する加工・印刷の手法です。

箔の種類や加工方法などは多岐に渡り、文字やイラストなどのデザインをメタリックやホログラムといった光沢感のあるものに仕上げることができます。また、凹凸を付けることができるため、立体感のある見た目にすることも可能です。通常の印刷よりも華やかさや高級感を演出したいときに、よく利用されます。

箔押し加工・印刷のメリット

箔押し加工・印刷を施すメリットについて紹介します。箔押し加工・印刷のメリットを知りたい方は参考にしてください。

高級感を演出できる

通常の印刷とは異なる高級感を演出できるのが、箔押し加工・印刷を施すメリットの1つです。光沢とツヤのある見た目、立体的で凹凸のある文字やデザインは高級感があり、受け取った人の印象に残りやすいでしょう。

そのため、箔押し加工・印刷は企業の宣伝や広告物など、人の記憶に残ってほしいものに施すとメリットを最大限に生かせます。また、通常インクでの印刷との組み合わせも可能で、全て箔押しにするのではなく強調したい部分を箔押しにして他の部分を通常の印刷にするなどの対応もできます。

印刷物の厚さを選ばない

箔押し加工・印刷は、上からプレスして加工・印刷する方式のため、対象の厚みに制限がありません。通常の印刷機には通らないような厚さの紙にも対応しています。印刷物の厚さを選ばないということは、実質どんな紙にでも箔押し加工・印刷が可能ということです。印刷の自由度が高いため、ユニークなものを制作することができます。

ただし、薄い紙の場合は加工・印刷はできるものの、凹み感を充分に表現しきれない、裏面に影響が出やすいなどの注意点もあります。

印刷できる素材が多い

箔押し加工・印刷は、接着剤の種類を変えることで、さまざまな素材に対応できることもメリットです。一般的な紙の他、ポリプロピレンやプラスチック、皮革などにも加工・印刷が可能で、分野やシチュエーションを問わず活用できます。

実例としては、プラスチック製のクリアファイルや、革小物のカードケースなどが挙げられます。いずれもデザインを際立たせたり、高級感を演出したりしたい場合に最適です。

箔押し加工・印刷の種類

ここでは、箔押し加工・印刷の種類について紹介します。箔押し加工・印刷の種類を知りたい方は参考にしてください。

つやあり

ツヤ箔-写真

箔押し加工・印刷の中でもメジャーな種類が「つやあり」です。箔押しした部分につやがあって光を反射するため、文字やデザインなどが強調しやすく華やかで煌びやかな印象になります。色や種類はさまざまですが、主に金色や銀色の箔が使用されることが多いため、高級感のある仕上がりが特徴です。

つや消し

ケシ箔-写真

「つやあり」に並んで箔押し加工・印刷の中でもメジャーといえるのが「つや消し」です。箔押しの部分のつやを消した加工・印刷で、光を反射しないため落ち着いた印象を与えつつ、高級感のある雰囲気を演出できます。また、「つや消し」は「マット加工」とも呼ばれ、表面の感触がさらっとしていることも特徴です。

ホログラム

ホログラム箔-写真

「ホログラム」は、ラメが散りばめられた箔を用いた加工・印刷の種類です。ラメは光をよく反射するため輝きが強く、明るくキラキラとして印象になりやすいでしょう。また、ラメの形状や色味にはさまざまな種類があり、「スターダスト」や「あられ」「ハート」「星」などがあります。

ただし、ホログラムは市販の缶バッジやお菓子のおまけシールなどにもよく使用されており、使い方を誤ると安っぽい印象になってしまう可能性もあります。

エンボス加工

エンボス見本-写真

凸によってデザインや文字を浮き上がらせるのが「エンボス加工」です。印刷物に箔を加工・印刷するのではなく、直接紙を金属版と樹脂版で挟むことにより盛り上がりを作るため、立体感が演出されて見た目がはっきりとした印象になります。さらに、箔押し加工・印刷と組み合わせることで、通常の箔押しよりもデザイン性を上げることが可能です。

デボス加工

「デボス加工」は、紙を直接凹ませることでデザインや文字に陰影をつける手法を指します。平らな用紙に立体感をつけることで、普通の印刷・加工にはない奥行きのある印象になり、格調高く高級感のあるイメージが演出可能です。

「エンボス加工」と同様に箔押しと併用することもできますが、デザインによっては加工が表面からでは目立たなくなる可能性もあります。

箔押し加工・印刷が向いている印刷物

箔押し加工・印刷が向いている印刷物について紹介します。箔押し加工・印刷が向いている印刷物を知りたい方は参考にしてください。

名刺

名刺は、箔押し加工・印刷に向いている印刷物として挙げられます。見た目が華やかになり高級感を演出でき、第一印象がよりよくなることがメリットです。また、一般的な名刺よりも特別感があるため、渡した相手の記憶に残りやすくなるというメリットも期待できます。

特に、取引先や客が多い相手に、少しでも自分や自社のことを覚えてもらいたい場合におすすめです。

箔押し名刺デザイン例はこちら>

ポストカード

ポストカードも箔押し加工・印刷に向いている印刷物の1つです。もとのイラストやデザインを活かしつつ、箔押し加工によって文字やデザインが強調されたポストカードをつくることができます。印象に残りやすいため、宣伝や広告のノベルティとして有効活用しやすいでしょう。誕生日や記念日の招待状として送っても喜ばれます。

また、通常の印刷と組わせて強調したい部分のみを箔押しにすると、より一層宣伝や広告としての効果が発揮しやすくなります。

カレンダー

年末に配布される企業向けのカレンダーにおいて、箔押し加工や印刷を取り入れることは非常に効果的であり、高品質で高級感のあるカレンダーを作成することができます。この方法により、ブランドイメージを向上させることができます。カレンダーは毎日使用するものであり、その品質が重視されるため、箔押し印刷は一般的な印刷方法よりも高級感があり、印象的な仕上がりになるため、カレンダーの品質や魅力を高めることができます。

さらに、高品質なカレンダーを配布することで、企業や団体の信頼性や信用力を高めることができます。これにより、顧客やビジネスパートナーからの評価を向上させ、企業イメージの向上に貢献することができます。

箔押し加工・印刷にする際の注意点

箔押し加工・印刷にする際の注意点について紹介します。どのような点に気をつけるべきか知りたい方は参考にしてみてください。

納期が長い場合が多い

箔押し加工・印刷は種類や範囲にもよりますが、工程の関係上通常の印刷に比べて手間や時間がかかりがちです。そのため、発注から納品されるまでに時間がかかる可能性が高く、納期の調整やスケジュールの管理に注意する必要があります。

また、デザインの調整や加工の種類の決定など、通常の印刷より発注にも手間がかかります。箔押し加工・印刷を依頼するときは、スケジュールを充分に考慮して依頼することがおすすめです。

通常の印刷よりコストが高い

箔押し加工・印刷は、通常の印刷に比べて材料費、加工・印刷費などが高いため料金設定が割高な場合が多くなります。そのため、箔押し加工・印刷の依頼を考えている場合は、事前に料金を把握しておき、予算を超過しないか確認が必要です。

また、広告や宣伝に使用する場合は、コストに対してリターンが見合っているか試算してから決めるとよいでしょう。

細かい文字や図柄が潰れやすい

細かい文字や図柄が潰れやすいため、箔押し加工・印刷をする際はデザインの段階から意識して制作を進める必要があります。発注する際は事前に大きめの文字や図柄でデザインを用意して提出し、潰れて見えづらくならないか業者に確認を取ることがおすすめです。

文字や図柄が潰れてしまうデザインで提出してしまうと、再度デザインを作り直したり、再提出して業者とやり取りしたりするなどの手間が発生してしまいます。納期やスケジュールを圧迫する原因になるため注意が必要です。

箔押し印刷で高級感のあるノベルティグッズを製作

箔押し加工・印刷にはさまざまな手法がありますが、大同至高ではスクリーン印刷の厚盛りUVニスに箔を熱圧着させる方式を採用しています。紙以外にもさまざまな素材に印刷できるため、高級感のあるノベルティグッズを製作したい場合におすすめです。

オリジナルノベルティグッズも300点以上用意しており、クリアファイルやパッケージなどの透明素材にも利用できます。印刷・加工できる対応範囲が広いため、さまざまなオリジナルグッズを製作可能です。

まとめ

箔押し加工・印刷は高級感のあるものをつくりたいときに適しています。さまざまな素材に印刷することができるため、印象に残るノベルティやグッズをつくりたい場合におすすめです。

大同至高では、箔押し加工・印刷を含めた完全オリジナルノベルティの制作が可能です。また、詳細なデザインの作成も行っています。純国産の社内一貫生産のため品質も高く、インクジェットサンプルが無料で作成できる安心して量産できます。商品サンプル、カタログ、見積もりなども無料です。オリジナルノベルティの制作を考えている方は、ぜひご利用ください。

250点以上のアイテムから選べる!!
オリジナルのグッズ、クリアファイル作製できます。

他社にはないオリジナルグッズやクリアファイルがたくさん!
もちろん、オリジナル形状、デザインのご相談も承ります。1000個からのご注文で承ります。

大同至高オリジナルグッズ 大同至高クリアファイル

各種最新カタログ請求できます。

最小50個からのオリジナルグッズ作製ならDo!SHOPにお任せください。

イベントグッズやノベルティとしておすすめ!最小50個から作れるオリジナルグッズ。
掲載商品以外にもオリジナル形状、デザインのご相談も承ります。

最小50個からのオリジナルグッズ作製ならDo!SHOPにお任せください。

販促品、ノベルティ作製なら大同至高へお任せください!

Webからのお問い合わせ

\24時間受付‼簡単1ステップ/

お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル

0120-816-296

受付時間 9時~17時 総務部 金子まで

トップに戻る