観光協会様必見!オリジナルグッズを活用して地域の魅力を広める方法!作製におすすめのグッズも紹介

投稿日:

こんにちは「大同至高」のライターチームです。地域の魅力を伝えるために、観光協会ができることの一つが“オリジナルグッズの活用”です。観光地で配られたり、お土産として購入できたりするオリジナルグッズは、思い出として持ち帰ってもらえ、観光地のPRにも最適です。また、観光地の名前が入ったグッズは訪れた証として喜ばれ、リピーターを増やすきっかけにもなります。

本記事では、観光協会がオリジナルグッズを作るメリットや、成功のポイント、具体的なグッズの作製フローを詳しく解説します。オリジナルグッズ作りに興味のある担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

観光協会様必見!オリジナルグッズを活用して地域の魅力を広める方法!作製におすすめのグッズも紹介-写真

観光協会がオリジナルグッズを作製するべき3つの理由とは?

観光協会がオリジナルグッズを作製するべき3つの理由とは?-イメージ写真

観光協会がオリジナルグッズを作製することは、売り上げが上がるだけではなく、他にもさまざまなメリットがあります。

1.記念品としての価値

訪れた人にとって思い出になるアイテムを提供できます。観光地の名前や写真、絵柄が入ったグッズは、旅行の記念として持ち帰ることができるだけでなく、友人や家族へのお土産としても喜ばれます。

2.地域ブランディングの強化

地域ならではのデザインやコンセプトを取り入れることで、ブランドの認知度向上につながります。観光地のキャラクターや名産品をモチーフにしたグッズは、訪問者の印象に残りやすく、SNSでの拡散も期待できます。

3.観光促進の効果

グッズがSNSなどで話題になれば、観光地のPRにもつながります。例えば、観光地に訪れた人が訪問時にグッズを投稿すると、それを見た人々の興味を引き、来訪者数の増加に貢献するでしょう。

観光協会のオリジナルグッズが持つ3つのメリット

観光協会のオリジナルグッズが持つ3つのメリット-イメージ写真

1. 観光地のPRになる

オリジナルグッズは、観光地の魅力を広める重要なツールです。特に、実用的なグッズであれば、観光客が日常的に使用することで、周囲の人々にもその観光地を意識させることができます。例えば、ノベルティとして定番のクリアファイルやうちわに観光地のロゴや風景をデザインすれば、自然と地域の宣伝につながります。

2. 収益源として活用できる

お土産として販売することで、観光協会の収益の一部として活用できます。その観光地でしか購入できない「ご当地限定グッズ」は特に人気です。デザインが特殊、形が特殊など、観光地ならではの商品を展開することで売上を伸ばすことが可能です。

3. 来訪者の満足度向上につながる

実用性の高いグッズを配布、または販売することで、観光地への満足度が高まり、リピーター増加にもつながります。例えば、観光マップ付きのクリアファイルや、観光地限定のオリジナル手ぬぐいなどは、観光客にとって便利なアイテムであり、記憶に残ります。その場で使えるだけでなく、持ち帰ってからも使えるので、再来のきっかけにもなります。

観光協会の売れる&喜ばれるオリジナルグッズ作製の条件

観光協会の売れる&喜ばれるオリジナルグッズ作製の条件-イメージ写真

実用性が高い

日常で使えるアイテムは喜ばれ、長く愛用される可能性が高いです。例えば、小さな鞄にも入るミニサイズのうちわやチャック付きの小さなポーチなどは、持ち運びがしやすく、常に使ってもらえます。

デザインが魅力的

シンプルかつインパクトのあるデザインが好まれます。地域の特長を生かしたデザインも効果的です。例えば、地元の伝統工芸をモチーフにしたグッズは、高級感があり観光客にも人気です。

地域独自の要素を取り入れる

ご当地キャラクターや名産品のモチーフを活用することで、地域ならではの個性を出すことができます。

イベントとの親和性

集客のために、スタンプラリーや親子向けイベントをする際に、ノベルティを配布すると、ノベルティ目的により多くの人が訪れます。

観光協会向け!オリジナルグッズ作製の進め方

観光協会向け!オリジナルグッズ作製の進め方-イメージ写真

1.企画

ターゲット層、使用する用途、目的を明確にし、どんなグッズが適しているかを検討します。

2.デザイン

地域の特色やトレンドを考慮し、魅力的なデザインを作成します。

3.試作

試作品を作成し、実際に手に取ったときの印象や品質を確認します。

4.量産

コストや納期を考慮し、信頼できるメーカーで量産を行います。

5.販売・配布

お土産店やオンラインショップ、観光イベントなどで販売・配布し、PRにつなげます。

観光協会に最適!オリジナルグッズ7選

書けるファイル・ぬりえファイル(A4)

書けるファイル・ぬりえファイル‐写真

鉛筆や色鉛筆で自由に書き込み、消しゴムで消せる機能を持つクリアファイルです。地域の風景やご当地キャラクターのぬりえデザインがおすすめです。親子イベントなどのノベルティとして子どもたちに楽しんでいただけるグッズです。また、時間割表やメモ欄を取り入れることで、実用性も高まり、地域の魅力を効果的にPRできます。

水切りまな板

水切りまな板‐写真

薄型で持ち運びやすく、フックを掛けるとすり鉢状に変形し、水切りがしやすいデザインが特長のまな板です。ご当地キャラクターや地域の名所、特産品を入れたデザインがおすすめです。日常的に使うキッチン回りグッズですが、アウトドアやキャンプなどでも活躍し、長く使っていただけるので、販促効果が長く続きます。

顔出しパネル

顔出しパネル特集‐写真

イベントや観光地での記念撮影におすすめのオリジナル商品です。地域限定の乗り物デザインで作製すれば、イベントに訪れた人の思い出作りができます。軽量で持ち運びやすく、使用しない時はコンパクトに保管可能です。また、顔出し部分を外せば啓発用のPOPとしても活用でき、多目的に利用できます。乗り物以外の形状でも作成が可能です。ご当地キャラクター等身大パネルの作製も可能です。

天チャックポーチ

天チャックポーチ‐写真

チャック付きの平らなポーチで誰もが喜ぶオリジナルグッズです。広い広告面積でロゴやメッセージをしっかりアピールでき、裏面は透明でポーチ内が見やすいため、使い勝手も抜群です。小物や衛生用品の収納に便利なサイズ感で、観光客に喜ばれるアイテムとして活躍します。

サンバイザー

サンバイザー‐写真

子ども向けイベントで人気のオリジナルグッズです。基本の半円型でのデザインはもちろん、オリジナル形状での作製も可能で、動物の耳などユニークな形状で、印象的な販促アイテムが作製できます。シート状で納品され、保管や配布にも便利です。

パタパタファイル(A4)

パタパタファイル‐写真

オリジナル形状の表紙があるクリアファイルです。表紙はフタ替わりとなり、書類の落下になります。表紙を開くと隠れたデザインが現れる仕掛けが特徴です。観光地の情報誌やパンフレットを入れて訪れた観光客への記念品やノベルティにおすすめです。ご当地キャラクターで作製すれば、よくあるクリアファイルと差別化できます。

オイシートクリアファイル

オイシートクリアファイル特集‐写真

サトウキビから作られた生分解性プラスチックを使用したエコなクリアファイルです。SDGsへの貢献が求められる今、観光地のイメージアップに最適です。バイオマスマークを取得しており、環境配慮をアピールする販促ツールとして活用できます。観光客や地域の企業に向けたノベルティにおすすめです。

まとめ

観光協会がオリジナルグッズを作成することは、地域の魅力を広める有効な手段です。観光地のPRや収益化につながり、来訪者の満足度も向上します。実用性やデザイン性、地域の特色を活かしたグッズ作りを進めることで、他の地域との差別化が図れます。

他社との類似品を避けて効果の高い販促グッズを制作するなら、デザインも含めた完全オリジナルノベルティの制作が可能な、大同至高株式会社にお任せください。純国産の社内一貫生産で、企業イメージを損なわない安心品質の販促品をお届け致します。商品サンプルやカタログ、お見積、また量産前のインクジェットサンプルのご確認も無料です。

まずは、制作可能なオリジナルグッズの種類などを下記リンクよりご確認ください。

オリジナルグッズ一覧

オリジナルクリアファイル一覧

無料お見積り・お問い合わせ

大同至高の販促グッズ

大同至高株式会社ロゴ

ノベルティ・販促品作成に困ったら、大同至高へおまかせください。大同至高は360種類を超えるオリジナル商品のお取り扱いがあります。 名入れはもちろん、全面フルカラーでオリジナルデザインが入れられるだけでなく、サイズ変更や、コンテンツに合わせたクラフト設計など、完全オリジナルのグッズ作製ができます。無料サンプル作製サービスも行っております。お気軽にご相談ください。

最近書いた記事

トップに戻る