サステナブルな商品の基準とは?ノベルティに適した雑貨・商品12選を紹介

投稿日:

こんにちは「大同至高」のライターチームです。
サステナブルとは、環境や生活などの持続可能性を表す言葉です。サステナブルに注目し、条件を満たす商品を扱う企業が増えてきました。この記事ではサステナブルな商品に興味を持っている企業の担当者へ向けて、サステナブルな商品の特徴を解説します。具体的にどのような商品があるかについても解説するため、ぜひ役立ててください。

サステナブルな商品の基準とは?ノベルティに適した雑貨・商品12選を紹介

サステナブルとは

サステナブルとは持続可能性のことです。たとえば、温暖化や環境破壊といった地球が抱える問題の解決を目指し、環境への負荷を減らすことがあげられます。

ただし、単に環境に優しいだけでなく、人々の生活や社会・経済全体を良い状態で維持することもサステナブルの定義に含まれています。

エコとの違い

エコとは、地球に負担をかけないという意味です。生態系や自然環境を表す「Ecology」の最初の文字をとって生まれた言葉だと言われています。一方、サステナブルは単に地球に負担をかけないだけでなく、さらに幅広い事象の持続可能性を示しています。サステナブルを実現するには、人々を取り巻くさまざまな環境への配慮が必要です。

PLAシートで環境配慮型社会へ

大同至高株式会社では、脱プラの時代に先駆けPLA(ポリ乳酸)を使った新素材を開発し、植物性由来100%の新素材の開発に成功しました。次世代のノベルティを作製に新しい選択しとして社会貢献しております。

エシカルとの違い

エシカルは、「道徳的な」や「倫理的な」という意味です。エシカルは現在の状態を示しています。それに対してサステナブルは持続可能性を表しており、未来のより良い状態を目指す言葉です。エシカルとサステナブルの意味には微妙な違いがありますが、基本的な考え方は一致しています。そのため、関連性は深いと言われています。

サステナブルの基準をクリアした商品には、認証ラベルが付与される

サステナブルの基準を満たしている商品は、認証ラベルの取得が可能です。認証ラベルは独立した第三者機関の審査により付与されています。たとえば、海洋管理協議会、森林管理協議会、レインフォレスト・アライアンスなどの認証ラベルがあります。

認証ラベルの有無により、サステナブルな商品かどうか簡単にチェックできます。認証ラベルは、商品タグやパッケージなどに付いている場合が多いです。

サステナブルな商品12選

さまざまな分野でサステナブルな商品が販売されています。ここでは、食品、雑貨・日用品、ファッション、美容用品について、サステナブルな商品の具体例を紹介します

サステナブルな食品3選

ここでは、サステナブルな食品を3つ紹介します。

1.QINO SODA(石川県)

QINO SODAは、木の蒸留水で作られているリラクゼーションソーダです。石川県で森林保全活動を行っているfabriqという団体によって開発されました。間伐材や適齢期を過ぎて活用しにくくなった木材などを使用し、有効活用しています。

木の蒸留水を使うことで、自然の爽やかな香りがするソーダに仕上がっています。たとえば、風呂上がりに飲むと、よりリラックスすることが可能です。

キットカット(ネスレ)

チョコレート菓子のキットカットも、サステナブルな食品として有名です。キットカットを製造するネスレは、製品のパッケージをリサイクルするための取り組みを始めています。プラスチックではなく紙を使用し、プラスチックごみの削減につなげています。

2025年までにパッケージの100%をリサイクルできるようにするという目標を掲げており、少しずつパッケージが刷新されているところです。

3.大豆ミート・グルテンミート

大豆ミート

大豆ミートやグルテンミートとは、植物性タンパク質によって作られる代替肉です。家畜動物はメタンガスを発生させるうえに、飼料を作ったり肉類を輸送したりする過程では、二酸化炭素も排出されます。多くの人が大豆ミートやグルテンミートなどの代替肉を食べるようになれば、メタンガスや二酸化炭素の発生を抑制することが可能です。

よって、大豆ミートやグルテンミートによる環境保全に注目が集まっており、提供するレストランも増えてきました。

レギュラーは商品ラインアップも豊富ですので、制作業者のテンプレートを利用してノベルティグッズを作りたい場合もおすすめです。

サステナブルな雑貨・日用品3選

ここでは、サステナブルな雑貨・日用品を3つ紹介します。

植物性由来100%のクリアファイル「オイシート」(愛知県)

オイシートとは、大同至高株式会社が環境配慮型の社会づくりに向けた取り組みの中で、新たに「サトウキビ」を原料とした100%植物性由来の新しいPLA(ポリ乳酸)シートです。

大同至高の開発したPLA シートは、従来のプラスチックシートの製造に比べてCO2 使用量の削減のみにとどまらず、原料となるサトウキビは栽培・成長時に光合成によって大気中のCO2 を吸収します。原料の生産から製品の廃棄までに至る過程において、環境に配慮された次世代最先端の材料です。

落ちワタ混ふきん(無印良品)

無印良品の落ちワタ混ふきんは、紡績工場で発生する落ちワタを使用して作られたタオルです。落ちワタは衣料品や雑貨を作る過程で発生し、通常は廃棄されます。落ちワタの有効活用により、資源の無駄を省けるようになりました。

落ちワタ混ふきんは吸水性に優れているため、掃除や台拭きなどさまざまな場面で使えます。価格も安く、日常生活の中で幅広く活用できます。

アルミストロー(ニトリ)

ニトリが販売しているアルミストローは、アルミ製のストローです。5本セットになっており、ストローを洗うためのブラシもついています。洗って繰り返し使用できるため、プラスチックごみの発生を防ぐことが可能です。

5本の色がそれぞれ異なり、見た目も楽しめます。アルミはプラスチックよりも固く、ストローではなくマドラーとしても活用できます。また、アルミの素材により、口元に飲み物の冷たさが伝わりやすいです。

サステナブルなファッション3選

ここでは、サステナブルなファッションを3つ紹介します。

1.リサイクル ダウンジャケット(UNIQLO)

UNIQLOでは、顧客が着なくなったダウンジャケットを回収しています。回収したダウンジャケットに使用されているフェザーやダウンをリサイクルし、新しいダウンジャケットを作る取り組みを始めました。リサイクル後のダウンジャケットは男女兼用で4色展開となっており、さまざまな人が着られるよう配慮されています。

リサイクルしたダウンジャケットも再び回収し、新しいダウンジャケットへと生まれ変わる予定です。

2.スタンスミス(adidas)

スタンスミスは、スポーツブランドのadidasのスニーカーです。人気があり、定番商品として定着しています。スタンスミスには、ペットボトルのキャップをリサイクルして作られた素材が使われています。デザインは従来と変わっていないため、そのままの魅力を楽しむことが可能です。

また、ゴルフ用のシューズであるスタンスミス ゴルフにも、リサイクルされた防水人工皮革素材が使用されています。

3.POOL(無印良品)

POOLは、さまざまな事情により使えなくなった生地を集めて服を作っているブランドです。無印良品で生産されている布製品の無駄を失くすためにブランドが立ち上げられました。さまざまなクリエイターや企業と協力しており、デザイン性や機能性に優れた商品を多数生み出しています。

たとえば、人気のギャザースカートは6色展開になっており、好みに合わせておしゃれを楽しめます。

サステナブルな美容用品3選

ここでは、サステナブルな美容用品を3つ紹介します。

奥州サボン(岩手県)

奥州サボンは、有機栽培の玄米を発酵させて作った米もろみ粕でできた石けんです。この米もろみ粕は鶏や牛のえさとしても活用できるため、資源の循環を実現できます。この石けんには、他にも米ぬか油、ヒマワリ種子油、ホホバ、椿、オリーブなどの自然の素材が多く使用されています。

天然の保湿成分により、髪や肌の潤いをしっかり保てます。泡立ちも良く、大人から赤ちゃんまで使用可能です。

シャボン玉石けん

シャボン玉石けんは、1974年から長く愛されてきた石けんです。自然由来の素材で作られており、「健康な体ときれいな水を守る」という企業理念に沿って商品が提供され続けています。着色料、香料、酸化防止剤、合成界面活性剤などは一切使用されていません。そのため、誰もが安心して使用できます。

また、シャボン玉石けんの石けんカスは微生物や魚などのえさになります。シャボン玉石けんを使用すれば、自然環境への悪影響も減らすことが可能です。

アスレティア

アスレティアは、スキンケア商品のブランドです。自然由来の成分にこだわっており、農薬や化学肥料を使用しない循環型の農園で材料を栽培しています。肌の潤いを補うだけでなく、爽やかでリラックスできる自然な香りも魅力的です。複数のラインが用意されており、肌の状態やニーズに合わせて選べます。

また、容器にもこだわっており、リサイクルガラスを90%以上使用しているガラス瓶に化粧品が詰められています。

まとめ

サステナブルにこだわる企業が増える中、さまざまな分野の商品が開発されています。サステナブルを意識すれば企業のアピールにもつながるため、自社の状況に合わせた取り組みを検討してみてはいかがでしょうか。

ノベルティとしてサステナブルな商品を作るのもおすすめです。大同至高株式会社なら、完全にオリジナルのノベルティグッズを制作できます。デザインの依頼もでき、形状にもこだわることが可能です。すべて日本国内で生産されており、品質も安定しています。商品サンプル、カタログ、見積もりなどはすべて無料で依頼できるため、オリジナルグッズを制作する際は、ぜひお問い合わせください。

無料お見積り・お問い合わせ

大同至高の販促グッズ

大同至高株式会社ロゴ

ノベルティ・販促品作成に困ったら、大同至高へおまかせください。大同至高は360種類を超えるオリジナル商品のお取り扱いがあります。 名入れはもちろん、全面フルカラーでオリジナルデザインが入れられるだけでなく、サイズ変更や、コンテンツに合わせたクラフト設計など、完全オリジナルのグッズ作製ができます。無料サンプル作製サービスも行っております。お気軽にご相談ください。

最近書いた記事

トップに戻る