セミナーや展示会を効果的に実施しよう!おさえたい5つのポイントとノベルティの活用
投稿日:
こんにちは「大同至高」のライターチームです。
セミナーや展示会は新規の顧客獲得や既存顧客のフォローに有効なセールス手法ですが、これから開催を検討している方にとって、どのように開催すれば期待している効果が得られるかわからないことが少なくありません。
こちらの記事では、これからセミナーや展示会の開催を考えている方向けに、ノベルティの活用方法や具体的なアイテムを紹介します。
セミナーと展示会の違いは何?
セミナーと展示会はともに自社のサービスや商品を他企業に紹介する場所であり、B to B企業においては絶好のマーケティングの場として活用されています。自社のサービスや商品の紹介の場としては共通していますが、細かな点で違いがあります。
こちらでは2つの違いについて紹介します。
セミナーは自社のノウハウを伝えたり情報交換の場
セミナーは自社のサービスを用いたデモンストレーションやノウハウを元にしたコンテンツを紹介する場です。サービスを発信する対象である受講者にとって有益なコンテンツを作成し、有意義な時間をすごしてもらうための重要な機会といえます。
受講者にとって魅力的なコンテンツであれば、新規顧客を獲得するための絶好のチャンスですが、それ以外にも既存顧客のフォローといった側面も持ち合わせています。既存サービスの有効活用や新たな知見を提供することで、継続的なサービス利用を促すことにも繋げられます。
展示会は自社商品やサービスを紹介する場
一方で、展示会は自社商品やサービスを面識のない新規顧客へ紹介する場として活用されます。サービス紹介に加えて、その場での商談や名刺交換ができるため、顧客獲得のためのマーケティングチャネルの一つといえるでしょう。
また、出展する展示会ごとにテーマが設けられており、展開するサービスのジャンルが特化しているため参加者の目的意識が高いです。興味関心の強い参加者と直接商談ができるため、自社サービスの情報発信の場として適しています。
セミナーと展示会の共通点
前述のとおり、セミナーと展示会は情報共有の場もしくは情報発信の場としてのマーケティングチャネルの意味合いがあります。まったく性質の異なる活動ですが、共通しているポイントもあります。
見込み顧客の獲得やPR
1つ目の共通点は、セミナーと展示会は見込み顧客の獲得やPRに用いられるということです。セミナーで発信する自社サービスやコンテンツに対して興味を持っていれば、セミナーに申し込んでもらえます。セミナーの最後にサービス紹介を盛り込めば、受講内容が有益であれば有益であるほど興味関心を引き付けます。受講申し込みに際し、見込み顧客の連絡先も獲得できます。
展示会では、自社商品やサービスが属しているジャンルに興味を持っている企業が情報収集を目的として参加します。自社ブースに興味関心を抱いてもらえれば、その場で商品紹介や商談ができるため、直接的なPRが可能です。また、名刺交換もできるため、見込み顧客の連絡先を獲得できます。
既存顧客との関係性を高める
2つ目の共通点は、セミナーと展示会はともに既存顧客との関係性強化に活用できることです。セミナーでは前述のとおり、既存顧客に向けた自社サービスの有効な活用方法や活用事例を紹介するため、サービスに対する理解度の増進やアフターフォローができます。
展示会においては、出展する展示会に既存顧客を招待することで関係性の強化が見込めます。展示会で紹介するサービスや商品が既存顧客にとって最新情報であれば、契約の延長や取引額の増加など収益性アップのチャンスが見込めます。
セミナーや展示会には「お土産」が効果的
見込み顧客の獲得や既存顧客との関係性の構築が可能なセミナーや展示会において、お土産は必要不可欠なアイテムです。魅力的なノベルティを用意できれば自社のセミナー内容や出展ブースに興味を持ってもらえるため、集客力アップが見込めます。
ここからはセミナーや展示会で用意するお土産の特長について3つ紹介します。
お土産はノベルティや記念品
お土産とはノベルティや記念品を指します。ノベルティとは「企業名や商品・サービス名を入れた無料配布するアイテム」であり、企業がプロモーション活動する際に用いる重要なツールです。無料配布することで手に取ってもらいやすいため、ノベルティ目当てだとしても、見込み顧客へのアプローチ頻度を増やせます。
ノベルティや記念品は企業によって様々な特徴があり、ティッシュやハンドタオル、ペン、メモ帳、お菓子などバラエティにとんだラインナップを各社は揃えています。企業名やサービス名の認知度を高めるために活用するアイテムであるため、参加者の目を引けるアイテム選びが重要です。
自社情報を伝えながら顧客に満足してもらえるメリットがある
また、ノベルティや記念品を持ち帰ってもらうことで自社情報を伝えながらも見込み顧客へ満足してもらえるといったメリットがあります。ノベルティを手に取るためには必ずセミナー開催者や出展者との接触が必要です。参加者によっては興味が薄い方もいるかもしれませんが、自社商品やサービスを紹介するチャンスがうまれるため、必ず自社にまつわる情報発信ができます。
紹介する商品やサービスに興味を持ってもらえたのであれば意義のある価値提供の場として成功したうえに、ノベルティや記念品によるプラスアルファの満足感を提供できる点は大きなメリットです。
長く使えるノベルティの配布で継続的なPRが可能
選ぶアイテムによっては、配布するノベルティが長く使えることから、継続的なPRが可能です。ボールペンやメモ帳であれば使い切れるまでは、肌身離さず持ち歩くことがほとんどです。ノベルティを使うたびに企業名やサービス名が目に入るため、展示会の記憶とともに紹介した商品やサービス内容をリフレインでき、見込み顧客に対して直接会わなくても商品やサービスのアピールを持続できます。
そのため、選んだノベルティが消耗品であったとしても、より長く使えるアイテム選びができていれば、期待している効果を十分に発揮できる点は、ノベルティや記念品といったお土産を用意するメリットといえます。
セミナーや展示会におすすめのノベルティアイテム5選
ここからはセミナーや展示会を計画、検討している方へおすすめのノベルティアイテムを5つ紹介します。
いままでセミナーや展示会を運営した経験があればアイテム選びに苦慮することはありませんが、初めて運営される方はどのようなアイテムを選べばよいのかわからない方が多いです。ぜひ参考にしてみてください。
付箋パッド
-
1つ目のおすすめノベルティアイテムは付箋パッドです。付箋をセットして活用するアイテムであり、卓上でも持ち運びでも使用できるのでメモを取る時にとても重宝します。
この付箋パッドにはペンホルダーが付いているため、ペンホルダー部分をオリジナルキャラクターの形状にしたり、台紙部分には広めの広告枠を設けられたりします。また、付箋の形状に合わせてオリジナル形状のパッドも作製できるため、独自性の演出が可能です。
- この商品を詳しく見る>
タテトク
-
2つ目のおすすめノベルティアイテムはタテトクです。組み立て方法が簡単かつ組み立て後もコンパクトな大きさのスタンドとして活用できます。ノートやA4ファイルなどの、幅広いサイズのアイテムを整理することに適しており、卓上スペースの有効活用につながります。
スタンドのため平面が多く、十分な広告枠として活用できます。組み立てて、デスクにおいておけば常に視界に入るため継続的なPRツールとしても役立ちます。
- この商品を詳しく見る>
PPケース
-
3つ目のおすすめノベルティアイテムはPPケースです。組み立て式のキャリーケースのため、細かな文房具や書類の保管や持ち運びに適しています。フタがしっかりとあき、ものの出し入れがしやすく、フック付きなので安心です。ご使用用途に合わせてサイズ変更も可能です。
- この商品を詳しく見る>
マルチケース
-
4つ目のおすすめノベルティアイテムはマルチケースです。通帳収納やシール、ちょっとしたメモ帳などの収納にぴったりなサイズ感のアイテムです。
小ぶりではあるものの広告面として使えそうなスペースが多く、一度使い始めれば長期間使用できるので継続した自社PRにも適しています。
- この商品を詳しく見る>
名刺ポケット付きクリアファイル
-
5つ目のおすすめノベルティアイテムは名刺ポケット付きクリアファイルです。セミナーや展示会の資料を挟むのに適しているため、活用する頻度の高いおなじみのアイテムです。
クリアファイルのデザインによって、自社のオリジナリティが発揮できるうえに、クリアファイルに事前に名刺を差し入れて資料を渡せるため、情報発信ツールとしても優秀です。
- この商品を詳しく見る>
セミナーや展示会成功のポイント
ここからはセミナーや展示会を成功させるために必要な3つのポイントについて紹介します。運営経験が無ければどのように企画立案すると良いのか見当がつきません。
自社をPRするために開催するイベントのため、一人で運営できないことからメンバーの協力体制の構築も含めた計画が重要です。ここで紹介するポイントをおさえることで、次につながるプロモーション活動を実現しましょう。
社内の運営フローを固める
1つ目のポイントは社内の運営フローをしっかりと固めておくことです。セミナーや展示会は担当者一人の力だけでは成功しません。また、明確な運営フローが出来上がっていないまま、セミナーの開催や展示会への出展をした場合、当日うまく運営できずに貴重な見込み顧客を獲得するチャンスを無駄にしてしまうリスクがあります。
運営フローの具体的な固め方は、参加するメンバーの役割を明確化した運営マニュアルを作成することです。積極的な接客に慣れていないメンバーでも一定のクオリティでサービス紹介ができるようにするために、目標やKPIの設定、タイムスケジュールやシフトの作成など、接客の質を確保できるようなマニュアル作成を心がけましょう。
開催後の顧客フォローも欠かさず行う
2つ目のポイントは、開催後の顧客フォローを欠かさず実施することです。セミナーや展示会で自社サービスや商品をPRしたとしても、開催後の顧客の熱意は時間がたつにつれて冷めていきます。
そのため、開催後4〜7日後に顧客へアプローチしたとしても、記憶に残っていない可能性も少なくありません。展示会の翌日、遅くとも2日後までに電話やメールなどでフォローすることで、紹介内容が記憶に定着し、次回の商談に繋がる可能性が上がります。
当日は見込みがない顧客に時間を割かない
3つ目のポイントは、開催日当日、見込みがない顧客に時間を割かないことです。話しかけても反応が薄ければ、こちらからいくら熱心にアピールしたとしても興味を引き付けることは難しいため、顧客の反応をみて見切りをつけることは重要です。
可能性のない顧客に多くの時間を割くよりも、可能性のある顧客に出会うチャンスを最大化するように取り組みましょう。
まとめ
ここまでセミナーや展示会にまつわる次の内容について紹介しました。
- セミナーは自社サービスやノウハウに関する情報共有の場、
展示会は自社商品やサービスに関する情報発信の場である。 - 一方で、見込み顧客の獲得や既存顧客をフォローをするための活動といった
共通したポイントがある。 - セミナーや展示会の開催にあたって、お土産は非常に効果的なアイテムであり、
自社商品やサービスの紹介に役立たせることができる。 - お土産とはノベルティや記念品のことであり、自社商品やサービスにプラスした
満足感を提供できるためアイテム選びが重要。 - セミナーや展示会を成功させるポイントは3つあり、運営フローの作成や開催後のフォロー、
開催中の顧客へのアクションに工夫が必要。
セミナーや展示会を開催するにあたって注意すべきポイントはいくつもあり、特にノベルティや記念品のアイテム選びは重要です。アイテム選びを迷われている場合は、この記事で5つのおすすめアイテムを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
他社との類似品を避けて効果の高い販促グッズを制作するなら、デザインも含めた完全オリジナルノベルティの制作が可能な、大同至高株式会社にお任せください。純国産の社内一貫生産で、企業イメージを損なわない安心品質の販促品をお届け致します。商品サンプルやカタログ、お見積、また量産前のインクジェットサンプルのご確認も無料です。
まずは、制作可能なオリジナルグッズの種類などを下記リンクよりご確認ください。
無料お見積り・お問い合わせ
最近書いた記事
-
-
No.210
就職活動で喜ばれるノベルティグッズとは?具体的なアイテムを紹介
-
-
No.209
集客とは?マーケティングや販促と何が違う?具体的な手法を解説
-
-
No.208
営業活動とは?販売促進との関係やポイントを解説