受験生に渡したい合格祈願グッズは何がいい?おすすめアイテムをご紹介

投稿日:

こんにちは「大同至高」のライターチームです。
家族や友人、学校の先輩が受験を控えていると、無事に合格できることを願ってやみません。代わりに受験できない分、受験生の心の支えになるような贈り物で勇気づけたいと考えた場合、どのようなアイテムを選べばよいのでしょうか。この記事では受験生に渡す合格祈願グッズの選び方やおすすめアイテムを紹介します。身の回りにこれから受験を控えている方がいらっしゃる方はぜひ参考にしてみてください。

受験生に渡したい合格祈願グッズは何がいい?おすすめアイテムをご紹介

受験生に合格祈願グッズを渡そう!アイテムを選ぶポイントは3つ

受験生に合格祈願グッズを渡そう!アイテムを選ぶポイントは3つ

こちらでは受験生にむけた合格祈願グッズの選ぶポイントについて3つ紹介します。受験シーズンになると、受験生は多くの方から合格祈願グッズをもらいますが、似通ったアイテムになりがちです。せっかくプレゼントするならば他の人とは被りたくありません。とはいっても、どのような観点でアイテム選びをしたら良いのか悩みがちです。

これからアイテム選びを考えている方はぜひ参考にしてみてください。

受験生にプレッシャーを与えないアイテム

1つ目のアイテム選びのポイントは、受験生にプレッシャーを与えないようなアイテムを選ぶことです。受験生は皆、日々不合格にならないように多くの時間を受験勉強にあてています。受験勉強は必要不可欠だとしても、勉強によるストレスや慣れないプレッシャーなど心理的負担に囲まれて生活しているため、少しでも本人の心の支えになるようなアイテム選びを心がけましょう。

最近では緊張をほぐすためにちょっと笑えるようなアイテムが増えています。一方で気を張りつめている受験生にとって、おもしろいアイテムが時として負担になることも少なくありません。受験生の心理状態に配慮したアイテム選びが重要です。

実用性が高いアイテム

2つ目のポイントは、実用性の高いアイテムを選ぶことです。せっかく合格を祈って何かしらの贈り物をするなら、いつでも使ってもらえるようなアイテムが望ましいです。例えば、体調を気遣ったアイテムやあったかグッズや加湿器、リラックスするためのアロマグッズやマッサージグッズもおすすめです。

また、年代によって好まれるデザインがあるため、贈る相手の年代に合わせて考える必要があります。

持ち歩きやすいデザイン

3つ目のポイントは、持ち歩きやすいデザインのアイテムを選ぶことです。実用的なアイテムはもちろんのこと、せっかく渡すのならば常に元気づけられるアイテムを選びたいところです。しかし、気持ちだけが先走ってしまって、中途半端な大きさや形状のために持ち運びしづらければ、せっかく渡しても使ってもらえない可能性がでてきます。

鞄につけられるようなものや首から下げられるもの、かさばらない小さなサイズのものなど、贈る相手の生活スタイルや身に着けているアイテムも加味したデザイン選びができるとなお良いでしょう。

受験生にお守りを渡すのはあり?

受験生にお守りを渡すのはあり?

受験生に対して贈る合格祈願アイテムといえば「お守り」です。とはいえども、昔からあるアイテムのためわざわざ贈るのも気が引けます。また「もしかしたら受験生に思いがけないプレッシャーを与えてしまったら」と気をもむ結果になることも少なくありません。

ここからは受験生へ合格祈願のお守りを渡すことはありなのか、受験生にとっての立場ごとに紹介します。

家族であればOK

受験生へ合格祈願のお守りを渡す場合、家族であれば問題ないと考えられます。お守りは肌身離さず身に着けることで災いを避け、良いことが起こることを祈って渡すアイテムです。一方で縁起物である分、渡した相手がプレッシャーを感じてしまうこともあるかもしれません。

お守りを渡す際に気を付けたいことは、お守りを渡す相手である受験生との関係性です。家族であれば日々の生活の中でお互いの思いが通じ合っています。家族として「ぜひ夢が叶ってほしい」と思い、また受験生もその期待に応えたいと願っていれば、お守りは負担になりません。

塾の先生や知人の場合はプレッシャーを与える可能性も

一方で、塾の先生や知人程度の関係性であれば、お守りを渡すことでプレッシャーを与えてしまう可能性があることから、あまりおすすめできません。

家族以外の友人や学校の担任教師と比べて関係性が浅い場合は、お守りを渡すことで「重たい」と思わせてしまうかもしれません。贈り物をおくる際にはお守り以外にも言えることですが、自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちを考えた上で贈るかどうかを決めることをおすすめします。

受験生にプレゼントしたい!おすすめのアイテムを5つご紹介

受験生にプレゼントしたい!おすすめのアイテムを5つご紹介

ここからは受験生にプレゼントしたい、おすすめのアイテムを5つ紹介します。どの商品も実用性を考慮したアイテム選びをしています。その中でも、合格祈願の気持ちが伝わったり、ちょっと顔がほころぶようなデザインのものをチョイスしてみました。

本番を控えた受験生に何かプレゼントしようと考えている場合は、ぜひ参考にしてみてください。

合格クリアファイル(縦型)

合格クリアファイル(縦型)‐写真

1つ目のおすすめアイテムは合格クリアファイル(縦型)です。普通のクリアファイルはA4サイズの長方形タイプが主流ですが、こちらのアイテムは五角形(「ごかく=合格」)の形状が特徴です。また、クリアファイルの「クリア」は試験をパスする意味を、「ファイル」は「志望校にはいる」と験担ぎしている縁起の良いアイテムです。

その他にも、他のA4クリアファイルと比較して縦に長いことから「頭角を表す」といった験担ぎもしているため、運も味方につけたい受験生にとてもおすすめです。

この商品を詳しく見る>

合格クリアうちわ(取っ手付きタイプ)

合格クリアうちわ(取っ手付きタイプ)‐写真

2つ目のおすすめアイテムは合格クリアうちわ(取っ手付きタイプ)です。通常のうちわの形状と違って五角形のため、「五角=合格」と験を担いでいる商品です。また、クリア素材は「試験をクリアする」意味を持たせているため、デザインと素材の両面で縁起の良いアイテムに仕上げています。

見た目にインパクトのあるデザインをしたアイテムなので、塾で配布する受験シーズンのノベルティとしておすすめです。

この商品を詳しく見る>

抗菌マスクケース(合格クリアタイプ)

抗菌マスクケース(合格クリアタイプ)‐写真

3つ目のおすすめアイテムは抗菌マスクケース(合格クリアタイプ)です。受験シーズンの季節は冬のため風邪予防のためのマスクはかかせません。そこで抗菌加工のSIAAマークの記載ができるこちらのアイテムは受験シーズンに重宝するアイテムです。

形状は五角形、クリアファイルと同じ素材のため、「合格」や「試験をクリアする」といった受験に必要な験担ぎもしっかりカバーしています。また、ケースの両端は閉じられており、上部にもひっかけるフックがついているため、マスクケースからマスクが絶対に「落ちない」ように工夫されている点は、受験生にとっても心強いでしょう。

この商品を詳しく見る>

合格クリア下敷き

合格クリア下敷き‐写真

4つ目のおすすめアイテムは合格クリア下敷きです。こちらのアイテムも普通のプラスチック下敷きとデザインが大きく異なっており、四角形ではなく五角形となっています。試験に「五角=合格」であったり、試験を「クリア」するといった験担ぎポイントは十分にカバーしています。

その他にも、A4ノートよりも長いため下に敷いても「頭角を表して」いたり、ダルマのデザインをチョイスすれば合格時に黒目を入れるイベントにも使用できるため、実用性の面でも優れたアイテムです。

この商品を詳しく見る>

マウスパッド

マウスパッド‐写真

5つ目のおすすめアイテムはマウスパッドです。お好みの形状やデザインで作れるため、実用性とオリジナリティを出すことに適したアイテムです。

受験シーズンはパソコンを使う機会がなかったとしても、受験終了後にパソコンを使うようになったときに活用できるため、受験後のことも考えたプレゼントを贈る場合におすすめします。

この商品を詳しく見る>

合格祈願グッズに関するFAQ

合格祈願グッズに関するFAQ

ここからは合格祈願グッズにまつわる、よくある質問について回答します。グッズを用意するにも、配慮するポイントや発注にまつわることはわからないことだらけです。

これから合格祈願グッズを用意する方はぜひ参考にしてみてください。

メッセージはどんな文章がいい?

合格祈願グッズにメッセージを入れる場合、受験生にプレッシャーを与えずに応援する気持ちが伝わるような文章を考える必要があります。ポイントさえおさえられていれば問題ありませんが、次のような文章は避けましょう。

けなして叱るような言葉:「これくらいできて当然」 こちらは奮起を促しているようで、気を張っている受験生の気持ちに負荷をかけるような言葉です。

他人と比べたような言葉:「まわりの受験生は●●時間勉強している」 こちらも奮起を促しているようで、実際は受験生の勉強時間を責めているようなニュアンスの言葉です。

渡すのはいつくらいが良い?

合格祈願グッズを渡すタイミングとして、試験日の近くで渡すことは避けましょう。試験日が近づくにつれて受験生のプレッシャーとストレスはピークを迎えます。そのため、いつもであれば何事もなく受け取ってもらえるようなアイテムであっても、気分を害してしまう可能性があります。

例えば、お守りであれば効果は1年間とされているため、試験日より数ヶ月くらい前に贈ることをおすすめします。早い段階であれば、まだ受験に対するプレッシャーやストレスが蓄積する前なので、精神的に余裕があるかもしれません。

たくさん作りたい場合はどうしたらいい?

合格祈願グッズをたくさん作りたい場合、制作会社に製造を依頼しましょう。渡す予定の人数によりますが、店頭に並べられているアイテムで統一しようとした場合、予定している人数よりも少ない数しか並んでいない可能性があります。一部の人だけアイテムやデザインが異なれば、塾など全体での統一感を出したい場面に適していません。

一方で制作会社へ必要数を依頼すれば、発注数量を誤らない限り不足することはありません。

制作会社に頼む場合はどれくらいの制作期間を見込んだらいい?

数量にもよりますが、例えばクリアファイルを1万枚依頼しようとする場合であれば、デザイン案の入稿から2週間程度が目安です。とはいっても、必要数量によって大きく製作期間は大きく変わるため、必ず見積もりを取る際に確認しましょう。少数ロットの制作を依頼する場合は、10営業日程度が目安です。

もし、デザインから製造までをすべて依頼する場合は必要な製作期間を長めに設けましょう。

まとめ

まとめ

この記事では次の内容を紹介しました。

  1. 合格祈願アイテムを選ぶ際のポイントは、受験生へプレッシャーを与えないことが重要。その上で実用性の高いアイテムや持ち運びしやすいデザインのアイテムを検討する。
  2. 受験生にお守りを渡す場合は、受験生本人との関係性が重要。家族であれば問題ないが、塾の講師や知人程度の間柄であれば避けた方が無難。

これから本番を迎える受験シーズンに向けて、受験生をささえるためのアイテム選びに、この記事の内容を役立ててみてください。

他社との類似品を避けて効果の高い販促品グッズを制作するなら、デザインも含めた完全オリジナルノベルティの制作が可能な、大同至高株式会社にお任せください。純国産の社内一貫生産で、企業イメージを損なわない安心品質の販促品をお届け致します。商品サンプルやカタログ、お見積、また量産前のインクジェットサンプルのご確認も無料です。

まずは、制作可能なオリジナルグッズの種類などを下記リンクよりご確認ください。

無料お見積り・お問い合わせ

大同至高の販促グッズ

大同至高株式会社ロゴ

ノベルティ・販促品作成に困ったら、大同至高へおまかせください。大同至高は360種類を超えるオリジナル商品のお取り扱いがあります。 名入れはもちろん、全面フルカラーでオリジナルデザインが入れられるだけでなく、サイズ変更や、コンテンツに合わせたクラフト設計など、完全オリジナルのグッズ作製ができます。無料サンプル作製サービスも行っております。お気軽にご相談ください。

最近書いた記事

トップに戻る