宣伝効果バツグン!ノベルティにオリジナルコースターを作製するメリットとは

更新日:

こんにちは「大同至高」のライターチームです。
企業の宣伝効果を高めるには、印象に残るアイテムを活用することが重要です。中でも「オリジナルコースター」は、実用性と視認性を兼ね備えた効果的なノベルティとして注目されています。

本記事では、ノベルティとしてコースターを作製するメリットや期待できる宣伝効果に加え、形状・素材・サイズのバリエーション、さらに業者選びで押さえたいポイントまで、幅広くお伝えしていきます。

宣伝効果バツグン!ノベルティにオリジナルコースターを作製するメリットとは

なぜオリジナルコースターが宣伝に効果的なノベルティなのか?

なぜオリジナルコースターが宣伝に効果的なノベルティなのか?

コースターは、グラスやカップの下にさりげなく置かれるアイテムです。そこに企業ロゴやメッセージが印刷されていれば、視線を自然に集めることができます。
特に飲食の場では、長時間テーブルの上に置かれるため、ブランドイメージがしっかりと印象に残ります。
さらに、デザイン性の高いコースターであれば持ち帰られることも多く、再利用を通じて二次的な宣伝効果も期待できます。実用性と広告性を両立できる優秀なツールといえるでしょう。

オリジナルコースターは、形状・サイズ・厚みも自由!

オリジナルコースターは、形状・サイズ・厚みも自由!

オリジナルコースターは、単なる円形や角丸だけでなく、自由度の高いカスタマイズが可能です。ブランドやキャンペーンのイメージに合わせて形状を変えたり、厚みや素材感で高級感を演出したりと、表現の幅が広がります。

形状のバリエーション

コースターの形状は、基本的には丸型や四角型が一般的です。これはグラスの底に合う形で使いやすいためです。ベーシックな丸型や四角型以外にも、ハート型や星型、さらには動物の顔型など、ユニークな変形デザインも可能です。変形デザインは、目を引くオリジナリティのあるコースターになるでしょう。

サイズの選び方

コースターのサイズは、丸型で直径90mm、四角型で90mm四辺が標準的です。このサイズがグラスやカップのサイズにちょうどよく、使いやすいとされています。デザインに合わせて少し大きめや小さめに調整しても良いでしょう。特に変形デザインの場合は、全体のバランスを考えてサイズ設定をすることがポイントです。

厚さと素材の種類

厚さは素材によって異なりますが、0.5mmから2mm程度が一般的です。薄すぎると安っぽく見えたり、テーブルへの傷防止効果が弱くなったりするため、適度な厚みが必要です。素材は、紙製で手軽に大量配布できるものから、コルクのような温かみのある素材、耐久性に優れるPP製まで多彩です。使用シーンや予算に応じて選び分けましょう。

おすすめはPP製オリジナルコースター!その魅力とは

おすすめはPP製オリジナルコースター!その魅力とは

数ある素材の中でも、特におすすめなのがPP(ポリプロピレン)製のコースターです。

メリット①:耐久性と清潔さを両立

PP素材の最大の特長は、耐久性にあります。紙のように一度の使用でへたることがなく、汚れても軽く拭き取れば繰り返し使用可能です。丸洗いすることもできるため衛生面にも配慮しており、受け取った方に長期間使ってもらえます。結果として、企業ロゴやメッセージの露出機会が増え、宣伝効果が持続するというメリットにもつながります。

メリット②:フルカラー印刷ができる

コルク製のコースターは印刷できる色数が限られるため、ロゴや細かいデザインの再現には不向きな面があります。一方で、PP製のコースターはフルカラー印刷が可能なため、写真やグラデーションなど繊細な表現はもちろん、企業ロゴやブランドカラーも忠実に再現できます。印象に残るビジュアルで、より高いブランディング効果が期待できます。

メリット③:コストと効果のバランスが良い

PP製のコースターは耐久性がある分、1枚あたりの単価はやや高めに思われがちですが、繰り返し使用できるため長期的な視点では非常に経済的です。また、持ち帰りや再利用されることが多いため、配布後も企業ロゴの露出が続き、投資対効果の高い販促物として人気があります。

変わり種ノベルティになるPP製オリジナルコースター 3選

コースターセット

コースターセット‐写真
1枚のシートに、3枚のコースターがセットになっています。3枚セットなので、例えば3人のキャラクターをそれぞれ配置したり、PRしたい内容を変えたりとデザインの幅が広がります。

ポップアップコースター

ポップアップコースター‐写真
サイドに立体的なPOPが付いたコースターです。コースターの上に飲み物を置いたときに、カップの横にキャラクターが立っているようなデザインができます。思わず写真を撮りたくなる・飾りたくなるグッズです。ミシン目で切り離せば2枚のコースターとしても使用できます。

飾れるコースターセット

飾れるコースターセット‐写真
飾るのに便利なスタンドがついたコースターセットです。もちろん通常通りコースターとしても使用可能で、コースター使用時はスタンドをメモスタンドとして使用可能です。

業者選びで失敗しないために、確認すべき3つのポイント

1.対応できる素材や印刷方式をチェック

業者によっては対応できる素材や印刷方式が限られている場合があります。PP製のコースターを希望する場合は、耐久性や発色に影響する印刷技術(UV印刷、オフセット印刷など)の対応有無を確認しましょう。
希望のデザインを忠実に再現できるかが、クオリティを左右します。

2.小ロット・短納期への柔軟さも重要

展示会やイベントなど、短期間での納品が求められる場面では、短納期対応の有無が重要になります。また、初回発注や試験的な利用には小ロット対応ができるかどうかも確認しましょう。柔軟に対応してくれる業者であれば、突発的なニーズにも安心して依頼できます。

3.初心者にも安心なサポート体制

初めてオリジナルコースターを作る企業にとっては、入稿データの作成や印刷知識が不安要素になりがちです。デザインテンプレートの提供や、印刷前のサンプル確認、担当者との丁寧なやり取りができる業者を選ぶことで、スムーズな製作が可能になります。

まとめ

オリジナルコースターは、実用性とデザイン性を兼ね備えた販促アイテムとして、多くの企業に活用されています。形状・サイズ・厚み・素材など自由度の高い設計が可能で、ターゲットや配布シーンに合わせた表現が実現できます。中でも、PP製のコースターは耐久性と印刷性に優れ、特におすすめの素材です。業者選びにおいては、対応力や実績、サンプル提供などを基準に、信頼できるパートナーを見つけることが成功のカギになります。

他社との類似品を避けて効果の高い販促グッズを制作するなら、デザインも含めた完全オリジナルノベルティの制作が可能な、大同至高株式会社にお任せください。純国産の社内一貫生産で、企業イメージを損なわない安心品質の販促品をお届け致します。商品サンプルやカタログ、お見積、また量産前のインクジェットサンプルのご確認も無料です。

まずは、制作可能なオリジナルグッズの種類などを下記リンクよりご確認ください。

無料お見積り・お問い合わせ

大同至高の販促グッズ

大同至高株式会社ロゴ

ノベルティ・販促品作成に困ったら、大同至高へおまかせください。大同至高は420種類を超えるオリジナル商品のお取り扱いがあります。 名入れはもちろん、全面フルカラーでオリジナルデザインが入れられるだけでなく、サイズ変更や、コンテンツに合わせたクラフト設計など、完全オリジナルのグッズ作製ができます。無料サンプル作製サービスも行っております。お気軽にご相談ください。

気になることはご相談ください

他にもオリジナルグッズ作製について気になることがございましたら、
匿名で聞ける相談フォームからお気軽にご相談ください!

\匿名で24時間聞ける/

お悩み相談室は
こちらから

最近書いた記事

トップに戻る